インタビュー:ジョルジオ・モロダー

ディスコ・ミュージックの巨匠:プロデューサー、作詞家、作曲家...そしてDJ

Read this in English
インタビュー:ジョルジオ・モロダー

故ドナ・サマーの歴史的なディスコサウンドを手がけ、『ミッドナイト・エクスプレス』でのアカデミー賞最優秀オリジナルスコアを筆頭に計3つのアカデミー賞受賞、『フラッシュダンス』をはじめ数々の映画サントラでグラミー賞を総なめにした、ディスコミュージックの父の異名をもつモロダー。サマー以外にもデヴィッド・ボウイ、シェール、アダム・アントやル・ポールといった、多岐にわたるジャンルのアーティストを手がけヒットを飛ばし続けている。最近ではダフト・パンクのアルバム『ランダム・アクセス・メモリーズ』に声(とライフストーリー)の出演をはたした。だが、この革新的プロデューサーの勢いは留まるところを知らない。ついに、DJとしてデビューを果たした。ニューヨークで行われたレッドブル・ミュージック・アカデミーの『Deep Space』でのギグの後は、5月27日と28日に東京のダンスフロアに登場する。

ーこの言い方が良いかわからないのですが、子どもの頃から、あなたの大ファンでした。

問題ないよ。自分の年齢はわかってるよ!

ーDJに転身するなど、年齢に関係なくキャリアを展開していますね。

そう、DJを始めたよ・・・自分でもなぜだかわからないけど(笑)

ーダフト・パンクの新アルバムではさまざまなコラボレーションをしていますよね?

そう、ニューヨークでやったギグの翌日、5月21日に彼らのアルバムが発売になった。コラボレーションとまで呼べないけどね。自分の物語を語る声を、スタジオで録音させてくれと頼まれただけだし。

ー物語とは?

あぁ、自分の人生の物語だよ。この仕事を始めたきっかけだとか、そういうことを、たぶん3時間くらい話し続けたんじゃないかな?全人生が収録されたテープが出来上がったよ。トーマ(バンガルテル)と、いつか全収録をノーカットでリリースしようと話してるよ(笑)。自分の声がどうやって彼らのサウンドに使用されるのかわからなかったけど、出来上がった作品にとても満足している。自分が、若い頃ディスコですっからかんになって公園で生活するはめになったかを語っているのを聞くのは、変な感じだったけど。

ーダフト・パンクのことは前から知っていましたか?

曲は聴いたことがあった。『ワン・モア・タイム (One More Time)』のオートチューンがすごく気に入って、中盤のオルガンだけのブレイクも素晴らしかった。あの曲には感動した。

ー1978年のあなたの曲の現代版ともよべますね。

(笑)そうだね、私にもできたかもしれないけれど・・・でも彼らの方がうまくやれているよ。音への声のかぶせかたのコンプレッションもエフェクトも絶妙だ。実際にこのインタビュー後にもう一度あの曲を聞くつもりだ。

ードナ・サマーについて質問させてください。昨年、亡くなる前に交流はありましたか?

彼女の動向を知らなかった時期がしばらくあったけど、最近になって定期的に会うようになっていたし、ここ数年は私の住むロサンゼルスのワルシャワ通りの高層マンションの真下に住んでたんだよ。

ーそうなんですか?

そうなんだよ!それで、週に一度はランチやディナーに会っていたよ。80年代や90年代の後半よりも、ここ数年の方が会う機会は多かったんじゃないかな。

ーそんなに近くに住んでいたのは驚くべき偶然ですね。

ドナは以前ロサンゼルスに住んでいたけど、ナッシュビルに引っ越すことになった。もう一度ロスに戻ってこようとしていたとき、私の自宅の夕食会に招待したんだよ。この場所をとても気に入ったので、旦那のブルース・スダノと一緒に階下に引っ越してきたんだ。素敵なことだよ。

ー『アイ・フィール・ラブ(I Feel Love)』や『愛の誘惑(Love to Love You Baby)』をはじめ、ピート・ベロッテと共同作曲した数々のドナ・サマーの曲は、その後のダンスミュージックやポップミュージックに多大な影響を与えたました。当時からその影響は感じましたか?

『愛の誘惑』は・・・セクシーな曲だ。セクシーな曲はいつの時代も人気があるけど、あの曲は17分〜18分版があったことがとても特徴的だった。この系統で、そんなことをやったひとはまだいなかったからね。



ー『アイ・フィール・ラブ』についてはいかがでしょう?

あれは何もかもが新しかった。少なくとも、皆はそう言っているよ!(笑)それより前にもシンセサイザーはよく使っていて、もう飽きてきていた。あのアルバム(『アイ・リメンバー・イエスタディ(I remember Yesterday)』)のコンセプトは、音楽のさまざまな時代を表現したくて、未来的な歌が必要だった。未来的な曲っていうのは難しい!だけど、シンセサイザーがおそらく「未来的」な音に最も近いだろうと思ってベースラインからつくり始めた。モーグ・シンセサイザーはいつも音程が外れて20秒ごとに再調整しなければならなかったり、苦労したけどね。

ーそれはよく聞きますね。

そう。苦労したよ。だけどベースラインが完成すれば、後は比較的楽だった。PCに入れたホワイトノイズを、ドラムセットのスネアドラムやシンバルとして利用した。キックドラムはシンセサイザーのクリックによるものだったけど。あのベースとリズムは、いまだに影響が強いと思っている。

ーハウスとテクノ音楽に革命をもたらした一曲ですよね。同じベースラインがいまだに使われています。

オリジナルのベースラインは、タタタタ、タタタタ。もっとシンプルだった。ミックスダウンのときに、エンジニアに「ディレイをまぜてどうなるか聞いてみよう」と提案した。すると突然、ダダ ダダ ダダ ダダ、ダダ ダダ ダダ ダダに変わったんだ。曲全体の雰囲気が一変した。当時は精密なテンポをとるのが難しかったからベースラインはよくああやってダブッていた。今はビートのテンポが的確にわかるので、ディレイも自分の望み通りに調整できる。あの頃はもっと大変で、完成するまでに数時間かかった。でもまぁいいものが出来たと思うよ。



ー今後のDJのキャリアは成功すると思いますか?

楽しみだね!いまロサンゼルスのスタジオで(エレクトロニック・ダンス・ミュージック界のスター)アヴィーチーと収録中で、ついこないだ音楽業界全体がいかに縮小しているかについて話してたばかり。でもDJたちはどんどん稼いでる。目を見張るよ。だから・・・今はDJのエージェントも始めた。

ーご自身のこれまでのライフスタイルとはずいぶん変わりますよね。

そんなに多くはやらない。毎月2回とか3回とか4回とかは無理だ。大きなショーをやって、作曲もプロデュースも同時にやるよ。かなり良いオファーももらえたし、この先数週間はいろいろと整頓しようと思う。なんにせよ、仕事にまた専念する準備はできたと思っている。

ーエネルギーがさらにパワーアップされた感じがします。

最近はあまり活動していなかったからね!自分でも楽しみにしている。

ーすでに歴史に名声を残したのに、なぜ新しい挑戦をするのでしょうか?

自分もいつか演奏をしたかったんだ。若い頃は少しやったけど、声が歌には向いていなかったし、歌詞を覚えるのも苦手だった。でもDJは、演奏しているようなものだ!あとは単純にダンスミュージックへの愛だね。ただお金のために仕事でやっているわけじゃない。基本的に大音量が好きなんだよ。自宅でヘッドフォンで曲を聴くときだって、耳が爆発するくらいの音量で聞いているからね!

ーそうなんですか!

それにDJはただのニュースターじゃない。本当にいいDJは、すごくパワフルなんだ。去年の夏、イビサで素晴らしい体験をした。まるで演奏者たちに「ここはゆっくり、今、大きく」と指示を与える指揮者のようだった。DJも同じだと思う。自分はまだまだだけど、いつかそうなれるといいなと思っている。

ジョルジオ・モロダーとDJクリス・コックスのビルボードライブは5月27日と28日に六本木にて開催される。

By ブルース・タンタム
翻訳 佐藤環
※掲載されている情報は公開当時のものです。

この記事へのつぶやき

コメント

Copyright © 2014 Time Out Tokyo