週末しかできない25のこと

3月22日(日)

週末しかできない25のこと

©Vinnie Nylon





開催中


ヴィニー・ナイロン個展 ナイロンアトロニック

アート
2015年3月21日(土)~4月19日(日)
会場:WISH LESS
ヴィニー・ナイロンの日本初個展が開催される。 イギリスのグラフィティアート界を築いたヴィニーは、バンクシーなどにも多大な影響を与えている。作品のテーマは、「収集」へのこだわり。1950~60年代製のバッジ、アニメーション、おもちゃ、広告物などに注目し、ビニール人形や広告マスコットが登場する物語を描いている。幼少期に体験した平和運動やパンク、スケーター文化の影響を受けた彼の作品からは、ポップでどこか懐かしい印象を与えられるだろう。
イベントの詳しい情報はこちら



ラストミニッツ


未見の星座

アート
2015年3月22日(日)まで
会場:東京都現代美術館
世界にばらまかれた点と点のつながりを発見し、新たな星座をつかまえようとする作家たちの試みを紹介する展覧会。この場所とどこか違う場所、今と異なる時間、自分と他人など、不可視のつながりを鋭敏に感知し、その関係性や意味を絵画や映像やインスタレーションへと転化させ、見えないつながりについて再考する。7人の作家が繰り広げるプラクティスを見つめながら、自分だけのまだ見ぬ星座を見つけてみてはいかがだろう。
イベントの詳しい情報はこちら


菅木志雄 置かれた潜在性

アート
2015年3月22日(日)まで
会場:東京都現代美術館
「もの派」を代表する作家、菅木志雄の展覧会。石や木、金属板などを素材として空間の中に形成されるインスタレーションは、物質と空間と素材との緻密で自由な関係の構築によって成り立っている。本展は、菅作品が内包する多くの示唆に富んだ視点を、菅のコンセプトが先鋭的にあらわれた70年代を中心に、インスタレーションや制作ノート、記録映像により、現代の鑑賞者に提案する。
イベントの詳しい情報はこちら


Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO Cocktail Runway Vol.5

バー
アラウンドタウン
2015年3月22日(日)まで
会場:渋谷ヒカリエ
渋谷ヒカリエを中心に行われる、国内最大級のファッションの祭典『Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO』の開催に合わせ、 カクテルコレクションが展開される。 渋谷ヒカリエ内のCafe&Grill SIZZLe GAZZLeと、メルセデス ベンツ コネクションのレストランバー、UPSTAIRSで飲むことが可能。今回は、『YUMA KOSHINO』、『CHIRISTIAN DADA』、『WHIZ LIMITED』、『HANAE MORI designed by Yu Amatsu』のデザイナーが、ブランドイメージを表現した期間限定のオリジナルカクテルをプロデュース。Cafe&Grill SIZZLe GAZZLeでは、ブランドのランウェイ映像の放映や、オリジナルランチョンマットの提供が行われる。 華やかなカクテルの饗宴を楽しんでほしい。
イベントの詳しい情報はこちら


OLGA -goosecandle- POP UP SHOP

ショップ
2015年3月22日(日)まで
「ガチョウ女の作る儀式道具」をテーマに製作されたキャンドルが、駒沢にポップアップショップとして登場。パステルカラーのユニコーンや、猫が印象的な『PLAY the goose hag』、可愛らしいキャラクターが数多く登場する『ELEVATOR GIRL』など、これまで人気の高かったコレクションをはじめ、最新コレクションの『My Sylvania』も登場する。
イベントの詳しい情報はこちら


DISKAH art exhibition REPRESENT

アート
2015年3月22日(日)まで
会場:RE studio
RE studioのオープンを記念した展示が開催される。アーティストであり、スケートボーダーの、DISKAHは、フリーハンドのラインをベースに、多種多様な手法を用いて、キャラクターやテクスチャーなど様々なモチーフを描き出す。今回は、原点とも言えるスケッチドローイング作品が中心に展示される。
イベントの詳しい情報はこちら


幻想の系譜

アート
2015年3月22日(日)まで
会場:神奈川県立近代美術館 鎌倉別館
18世紀末から19世紀末の西洋版画コレクションによって、幻想芸術の流れを紹介する展覧会。フラ ンス革命により従来の価値観が変化した近代ヨーロッパでは、現実世界の混乱、喪失を背景に、独自の想像世界へと向かう作家が現れる。本展では、ゴヤからブレイク、ドラクロワ、ルドン、クリンガーを中心に、「幻想」の魅力を探る。恐ろしくも美しい珠玉の芸術に心ゆくまで耽溺してほしい。
イベントの詳しい情報はこちら


東急プラザ 渋谷 49年の歴史に幕

ショップ
2015年3月22日(日)まで
会場:東急プラザ 渋谷
2015年3月22日(日)に閉館が決定した東急プラザにて様々な企画が展開される。1月2日(金)からはじまった『ラストプラザバーゲン』に続き、『閉館売りつくしセール』、『完全閉館売りつくしセール』が順次行われ、レストランフロアでは、銀座アスター、ロゴスキーなどの各店が趣向を凝らした『49年ありがとうメニュー』が販売される。また、1月下旬には、渋谷の過去から未来までを体感できる『東急プラザ渋谷 タイムスリップギャラリー』もオープン。変わりゆく渋谷を見届けに行ってほしい。
イベントの詳しい情報はこちら


微笑みに込められた祈り 円空 木喰展

アート&カルチャー
2015年3月22日(日)まで
会場:そごう美術館
首都圏の美術館では初となる、円空と木喰の展覧会が横浜で開催。全国を行脚し、数多くの木彫りの仏像、神像を作り上げた2人の造仏聖は、作風は異なれど、庶民の敬虔ながらも素朴な信仰を想い活動した点で共通している。荒削りな木肌と神秘的な微笑が魅力的な円空仏と、丸みを帯びた姿とどこまでも柔和な表情が親しみやすい木喰仏。新発見、初公開を含む、円空と木喰の木彫像あわせて約250点を展観する。穏やかに深い祈りの姿をゆったりと堪能してほしい。
イベントの詳しい情報はこちら



テキスト タイムアウト東京編集部
※掲載されている情報は公開当時のものです。

この記事へのつぶやき

コメント

Copyright © 2014 Time Out Tokyo