TSSA 2011フォトギャラリー

LGBTカルチャーへの貢献者を讃えるTokyo SuperStar Awards GaLaレポート

早々にチケットが完売、多方面から注目されていた『第1回Tokyo SuperStar Awards(TSSA)』の授賞式が、12月4日(土)の夜、 東京都庁第一本庁舎の南展望室45階で行われた。LGBTカルチャーへの貢献者を讃えようと思いを込めてドレスアップした観客が到着し始めると、会場は東京都庁の一部であることを忘れるほど華やかな雰囲気に変身。DJ Tomo Asahinaが爆音で華を添え、MEGUMIとブルボンヌの毒舌MCで笑いが起こる中、各賞が授与された。プレゼンターには同賞の選考員を務めた東田真樹(コチ株式会社社長)、カイザー雪(Tokyo Wrestling編集長)、CHIGA(GOLD FINGER/BAR MOTEL#203)をはじめ、“おぐねー”ことメイクアップアーティストの小椋ケンイチ、相川七瀬といったLGBTカルチャーを代表する面々が登場。相川は1曲ライブをプレゼントし、会場を沸かせた。

また、授賞式では同アワーズに関わる企業や団体の紹介も行われた。ゲイ・フレンドリー携帯キャリアとして知られ、同アワーズのスポンサーでもあるソフトバンクモバイルの協力によって、授賞式の模様はUSTREAMでライブ配信され、発展途上国の教育環境作りを支援している『ROSES.』と児童擁護施設で育つ子供の夢を叶えるコンテスト『カナエール2011』のスタッフは、自らステージに上がり活動内容を説明した。今回のGaLaでは、普段の生活では接点が少ないこうしたプロジェクトの人々の顔を見られたことも大きな収穫であったと思う。どのような人々によって運営され、実際にどのような活動を行っているのかを自分自身で知ることは、LGBTだけでなく、社会の多様性を知る大切な機会になるからだ。授賞こそならなかったものの、メディア賞にノミネートされたタイムアウト東京も、LGBTカルチャーをフィーチャーするメディアとして、大きな励みを得ることができた。

『Tokyo SuperStar Awards 2010』受賞者は以下の通り。

企業賞:グーグル株式会社

LGBT社員の社内ネットワークの設立や、同性のパートナーにも配慮した福利厚生制度の充実を計る。また、6月には、“Gay” “Lesbian”などの検索結果にLGBTシンボルであるレインボーを表示し、LGBTが共に生きる市民であることを世界に伝えた。他、東京プライドパレードへのスポンサーシップなど、ダイバーシティ(diversity=多様性)の推進に向けた具体的かつ積極的な活動が評価された。

メディア賞:NHK教育『ハートをつなごう』

日本のLGBTの現状の深く理解し、多様性を尊重して制作された日本で初めての番組。特にLGBTの若者にセクシュアル・マイノリティで悩むのは1人ではない、と希望と勇気を与えた。

カルチャー賞:東京国際レズビアン&ゲイ映画祭

1992年に中野で行われた小さな映画祭を発端に、吉祥寺での開催を経て、毎年7月に青山スパイラルホール新宿バルト9で行われるまでに成長した映画祭。LGBTカルチャーの発展や発信への長年の貢献が評価された。

コミュニティ賞:砂川秀樹(東京プライド代表・文化人類学者)

2000年に開催された『東京レズビアン&ゲイパレード』から、今年3年ぶりに開催された『第7回東京プライドパレード』までを代表として牽引。1990年からはHIV/AIDSの予防啓発や陽性者支援等の活動を続け、アクティビストとして今年で20周年を迎える。

★特別賞:東京プライドパレード

特に顕著な活動やユニークなプロジェクト、長年の功績を対象に選出される特別賞には、3年ぶりに原宿にレインボー・フラッグを掲げた東京プライドパレードが受賞。事務局長の門戸大輔がステージに上がり、喜びを伝えた。

ブレークスルー賞:マツコ・デラックス

コメンテーターとしての仕事などを通じて、セクシュアル・マイノリティのヴィシビリティ(visibility=目に見えること、認知度)のアップに大きく貢献。多忙のために授賞式は欠席したが、ビデオメッセージにて挨拶した。

海外賞:LADY GAGA

米軍の同性愛に差別的な『Don’t Ask, Don’t Tell政策(ゲイであることを訊くな、言うな政策)』の廃止に向け積極的に取り組み、ゲイへの愛情を表した楽曲『アレハンドロ』を制作。当日はイタリアでライブを行っていたため、プロダクト・マネージャーであるユニバーサル インターナショナルの井口昌弥がトロフィをー受け取り、必ず本人に届けることを約束した。

Tokyo SuperStar Awards オフィシャルサイト www.tokyosuperstarawards.com/
イベント詳細はこちら

テキスト / 撮影 道辻麻依
※掲載されている情報は公開当時のものです。

この記事へのつぶやき

コメント

Copyright © 2014 Time Out Tokyo