今週、行くべき音楽イベント

3月27日〜4月2日までに行われる注目ライブをピックアップ

今週、行くべき音楽イベント

3月27日(金)| 3月28日(土)| 3月29日(日)
今週、行くべき音楽イベント


OATH&TUNNEL 桜祭り2015

バー
音楽
ナイトライフ
2015年3月27日(金)~4月4日(土)
会場:OATH
東京の夜を盛り上げるバー、OATHとTUNNELにて、毎年恒例の9日間に渡る桜祭りが決定した。期間中、桜の木1本分を使った装飾が両店舗に施され、華やかなDJたちが大集合する。初日3月27日(金)は、UGFY Records主催のイベントとなり、スペシャルゲストに、唯一無比のスタイルでフロアを盛り上げるFORCE OF NATUREを迎える。階下にあるTUNNELには、Max Essa(Jansen Jardin)、FREE DISCO(STRANGE DESIRE)Jitsumitsu(INAZUMA)などレギュラー陣が揃う。また、3月29日(日)には寄せ鍋が無料で楽しめるイベントも行われる予定。
イベントの詳しい情報はこちら


MAD DECENT NIGHT feat Paul Devro & LIZ

クラブ
2015年3月27日(金)
会場:AIR
近年最も大きな成功を納めたDJであり、実業家でもあるDiploが主宰するレーベルMad Decentの、日本初のオフィシャルパーティが開催される。ヘッドライナーを務めるのは、「Diploの右腕」と称され、世界各地でパフォーマンスを行ってきたPaul Devro。さらに当日は、『アメイジング・スパイダーマン2』のサウンドトラックに収録の『That’s My Man』を歌ったことでも知られるLIZがライブセットを披露する。また、BBCラジオのDiploの番組に日本人として唯一ゲスト出演したtofubeatsや、JNGLFVR、Pa's Lam Systemらも参戦する。
イベントの詳しい情報はこちら


HOUSE OF LIQUID(2015年3月)

クラブ
2015年3月27日(金)
会場:LIQUIDROOM
LIQUIDROOMの名物パーティー『HOUSE OF LIQUID』。今回のメインゲストに登場するのは、TAICOCLUBでのクロージングプレイが恒例になっているNick The Record。ジャンルや時代を大股で往来する彼のマジカルなグルーヴは、日本の玄人たちをも唸らせる。迎え撃つは、貴重なハウスセットを披露するToshio”Bing”Kajiwaraと、Mr.HOUSE OF LIQUIDことMOODMAN。稀代のレコード掘り師たちの、生き様を見せつけられる一夜となりそうだ。
イベントの詳しい情報はこちら


DJ SPINNA JAPAN TOUR 2015

クラブ
2015年3月28日(土)
会場:AIR
ブラックミュージックの真髄を知る男、DJ SPINNAが日本ツアーを敢行。Michael JacksonやDe La Soul、EMINEMといった錚々たるビッグアーティストたちのプロデュース/リミックスワークを手がけてきた彼は、2015年1月にはハウスリミックスの2枚組傑作コンピ『The Sound Beyond Stars』をリリースして話題になるなど、現在も精力的に活躍中だ。ハウスからヒップホップ、ブレイクビーツ、ジャズ、ディスコ、レアグルーヴなど、あらゆるダンスミュージックを自在に操るDJプレイに思う存分酔いしれたい。
イベントの詳しい情報はこちら


春風2015

音楽
2015年3月28日(土)、29日(日)
会場:代々木公園
1998年の『温暖化防止京都会議』の報告会を契機に、野外イベントなどの制作をしていた有志を中心に、2002年まで行われて来たフリーパーティー『春風』。数年のブランクを経て2009年に再開した同イベントだが、東日本大震災以降は、震災被災者への支援を主な目的とし、集まった義援金は慈善団体に寄付している。第1弾のアーティスト発表では、Oki Dub Ainu Bandやラビラビといったトライバルなバンド勢や、DJ YOGURT、DJ Gr◯un土、LIL'MOFOらアンダーグラウンドシーンで活躍するDJの出演が決定した。屋外で音楽に浸る喜びを、心ゆくまで堪能してほしい。
イベントの詳しい情報はこちら


少年ナイフ 四つ葉のクローバーツアー 2015

音楽
2015年3月28日(土)
会場:FEVER
少年ナイフが『四つ葉のクローバーツアー 2015』を開催。結成以来、3人編成を守り抜いてきた少年ナイフに、オリジナルメンバーのあつこが復帰し、4人編成の少年ナイフとして国内ツアーを敢行する。これまで海外ツアーではアンコールなどで4人でセッションを行ったことはあったが、フルステージ4人編成でのライブは今回が初。これまでにないレアなライブを見逃さないようにしよう。
イベントの詳しい情報はこちら


NEWDAY RISING

音楽
2015年3月29日(日)
会場:FEVER
東京スーパースターズのファーストアルバム『告白』の先行発売ライブが開催。東京スーパースターズは、オルタナティブロックからインディーロックまでを横断するサウンドで、ジャンルを超えて沢山のミュージシャンに愛されるロックバンド。見晴らしの良い美しい言葉たちと、朴訥かつ豊かな歌たちを携えた、待望のファーストアルバムを一足先に手に入れよう。
イベントの詳しい情報はこちら


DELAY 2015 - OGRE YOU ASSHOLE × Mark McGuire

音楽
2015年3月29日(日)
会場:UNIT
クラウトロックやサイケデリックロックを現代に継承する、日米2組のアーティストの共演が実現する。日本からは、2014年10月に新作『ペーパークラフト』をリリースし新境地を開拓したOGRE YOU ASSHOLEが出演。ライブでは音源作品とは異なるフリーフォームなアプローチを繰り広げる同バンドの、ディープな世界を体験してほしい。対して、アメリカからは元エメラルズのマーク・マグワイヤが登場。マニュエル・ゲッチング直系の幽玄なギターループで、巧みに音世界を作り上げる。特異な才能がぶつかり合う、貴重な一夜となりそうだ。
イベントの詳しい情報はこちら


PUNKSPRING 2015

音楽
2015年3月29日(日)
会場:幕張メッセ
毎年豪華な顔ぶれが揃うパンクロック系フェスティバル、PUNKSPRING。2015年は現時点でFALL OUT BOY、RANCID、ZEBRAHEAD、RISE AGAINSTら、不動の人気を誇るベテランバンドの出演が決定している。Tシャツ短パンスタイルでタオルを片手に暴れまくるキッズたちが集う年に1度の祭りは、今回も汗と歓声が飛び交いそうだ。
イベントの詳しい情報はこちら


NE-YO NON-FICTION JAPAN TOUR 2015

音楽
2015年3月30日(月)
会場:パシフィコ横浜
グラミー賞3度受賞のキングオブR&Bポップ、NE-YOが、ニューアルバム『NON-FICTION』を引っ提げて単独来日公演を開催。シンガーソングライター、プロデューサーとしてその豊かな才能を幅広く発揮し、今ではレーベルのA&R部門のVPに就任、新人育成にも関わるNE-YO。マイケル・ジャクソンやビヨンセ、リアーナをはじめ、数々の一流アーティストとコラボレートを果たしてきた、彼のパフォーマンスは見逃せない。圧倒のステージングを生で体感しよう。
イベントの詳しい情報はこちら


DISCO PARK

アラウンドタウン
2015年3月31日(火)
会場:LAS CHICAS HOUSE
アソビシステムがプロデュースする、キッズに向けた音楽イベントが原宿にて開催。当日は、TEMPURA KIDZのP→★や、西村ひよこちゃんらが選曲する最新の流行曲や、懐かしのディスコチューンに合わせて親子で楽しむことができる。また、TEMPURA KIDZやTACCHI、KANNAらがパフォーマーとして登場。とびきりポップな空間を自由に楽しんでほしい。
イベントの詳しい情報はこちら


MASTODON ジャパンツアー2015

音楽
2015年4月1日(水)
会場:LIQUIDROOM
ジョージア州アトランタをベースとするメタルバンド、マストドン(MASTODON)待望のヘッドライン公演が決定。2014年に発表された6作目『ワンス・モア・ラウンド・ザ・サン』を引っさげての来日公演となる。2006年に『LOUD PARK 06』にも出演しているマストドンは、1999年の結成より、ヘヴィかつプログレッシヴなサウンドで徐々にファンを獲得し、2009年にはメタリカのヨーロッパ・ツアーへも帯同。また、2011年に発表した5thアルバム『ザ・ハンター』で全米チャート10位を記録。同年、グラミー賞でも『ベスト・ハード・ロック/メタル・パフォーマンス』部門にノミネートされている。待望の単独公演で、世界にその名を轟かせるメタルサウンドを存分に味わおう。
イベントの詳しい情報はこちら


ベイ・シティ・ローラーズ

音楽
2015年4月2日(木)
会場:duo MUSIC EXCHANGE
70年代に世界的大ヒットを記録したBay City Rollers(ベイ・シティ・ローラーズ)。多数のファンの熱烈な希望により、オリジナルメンバーのレス・マッコーエンをリードシンガーに、東京でのスペシャルライブが決定した。当時世界中に「タータンハリケーン」と呼ばれる現象を巻き起こしたスコットランドの大物バンドは、見た目の迫力は当時より若干和らいだものの、今でも国内で根強い人気を誇っている。去年の来日では、16年ぶりだったということもあり、公演は軒並み満員。今年、一夜限りのパフォーマンスを堪能してみては。
イベントの詳しい情報はこちら


3月27日(金)| 3月28日(土)| 3月29日(日)
今週、行くべき音楽イベント
テキスト タイムアウト東京編集部
※掲載されている情報は公開当時のものです。

この記事へのつぶやき

コメント

Copyright © 2014 Time Out Tokyo