2014年10月27日 (月) 掲載
クラブ
アラウンドタウン
2014年10月31日(金)
会場:SOUND MUSEUM VISION
渋谷の人気クラブ10店舗やSHIBUYA109などの商業施設を舞台にしたハロウィンイベントが、PCやモバイル製品を提供するグローバル企業、レノボ・ジャパン株式会社の主催により開催。「渋谷でハロウィンを思い切り楽しもう!」をコンセプトに、街全体をハロウィン一色に染める魅力的なコンテンツを展開する。なんと、レノボ公式アカウントの「フォロー」または「いいね」をすることで、夜のクラブイベントにも無料で参加することができる。
イベントの詳しい情報はこちら
クラブ
2014年10月31日(金)
会場:UNIT
UNITとPRIMITIVE INC.がプロデュースする恒例のハロウィンパーティーが、「MASQUERADE (仮面舞踏会)」をテーマに今年も開催される。出演者第1弾には、スコット・ヘレンのメインプロジェクトであるPrefuse 73、ハウスの帝王DJ EMMA、現代音楽家の渋谷慶一郎とevalaによる電子音楽ユニット、ATAK Dance Hallがラインナップ。さらに、村上淳が出演したPVで話題をさらったディスコ・デュオ、MONKEY TIMERSと、イギリスを拠点にMPCとキーボードを駆使したライブ構築を展開する先鋭アーティストAnchorsongも名を連ねる。さらに出演者第2弾として、Mixmaster Morris、INNER SIENCEらの参加も明らかになった。なお、当日は全身仮装の来場で入場無料、セミ仮装でディスカウント料金となるので、ぜひ趣向を凝らしたコスチュームで参加してみよう。
イベントの詳しい情報はこちら
ゲイ&レズビアン
クラブ
ナイトライフ
2014年10月31日(金)
会場:AISOTOPE LOUNGE
年中ハロウィンな新宿二丁目で開催される、セクシュアリティやジェンダーの垣根を越えたハロウィンパーティー。人種や性別を問わず世界中を魅了するTOMO ASAHINAをはじめ、二丁目で人気のキャストが多数登場する。当日24時からはゾンビウォークで二丁目のメインストリートを徘徊。仮装をして参加すると1,000円で入場できる仮装割のほか、ものすごい仮装と認められればエントランスフリーとなる。また、フェティッシュなラインナップで人気のセレクトショップ、Baby Doll Tokyoが出店し、コルセットの試着会および特別サンプルの大放出セールも行われる。
イベントの詳しい情報はこちら
音楽
2014年10月31日(金)
会場:Motion Blue YOKOHAMA
スタイリスティックスのカバー曲『愛こそすべて』が整髪料のCMに起用され、注目を浴びた日本在住のシンガー、ゲイリー・アドキンスが、ハロウィンウィークの夜を彩るスペシャルライブを行う。当日は、ゲイリー・アドキンスに加え、久保田利伸のコーラスとして活躍する神野ゆり、the Marddiesなどで活躍する鎌田みづきら、実力派シンガーも一堂に集結。ソウル/R&Bのディスコ・ヒッツを華やかに歌い上げる。なお、仮装での来場者にはハロウィン限定カクテル『ポティロン』1杯が無料でサービスされるので、是非トライしてみてほしい。
イベントの詳しい情報はこちら
クラブ
2014年10月31日(金)
会場:ageHa
ageHaとASOBISYSTEMによる人気パーティー『ASOBINITE!!!』がハロウィンスペシャルパーティーを開催。レジデントの中田ヤスタカ(CAPSULE)をはじめ、m-floのVERBAL(m-flo/TERIYAKI BOYZ®)、RIP SLYMEのDJ usus(RIP SLYME)ら豪華DJ陣に加え、CTS、Unaのライブなど、agehaの会場をフル活用した大規模イベントとなる。今年のハロウィンは派手にはじけたいという人は、気合いの入った全身仮装で同イベントに挑んでほしい。
イベントの詳しい情報はこちら
クラブ
2014年10月31日(金)
会場:AIR
毎年、華麗に仮装したオーディエンスがフロアを彩り、大いに盛り上がりを見せるAIRのハロウィンパーティー。今年は昨年に続き石野卓球をメインゲストに招聘。石野の肝を押さえたプレイと、通常のパーティーとは異なるテンションのフロアとの化学反応に期待したい。また、当日はA.MochiやELLI-ROSE/Van Cliffeら、国内外での評価も高い実力派DJが参戦する。
イベントの詳しい情報はこちら
クラブ
音楽
2014年11月1日(土)
会場:UNIT
Stones Throwのレーベルショーケースとなるジャパンツアーが開催される。Stones Throwはアメリカ西海岸を拠点に、ヒップホップ、ソウル、ファンクからクロスオーバーな音楽シーンでグローバルに熱狂的なファンを持つ世界最高峰のインディレーベル。『Yung Life Tour』と冠した今回のツアーでは、レーベルで今最も注目されているフレッシュな才能を持つ3人の次世代アーティスト、ノレッジ、ピラミッド・ヴリトラ、マインドデザインが揃って初来日を果たす。本国でも滅多に見られないスペシャルなライブショーケースを見逃さないようにしよう。
イベントの詳しい情報はこちら
音楽
2014年11月1日(土)
会場:LIQUIDROOM
謎のツイッターアカウント「今夜が田中a.k.a.コンタナ」が主宰する集団『T.R.E.A.M.』。彼らがオーガナイズする仮面・仮装パーティー『田中面』が、第5回となる『今夜が田中面舞踏会5 LAST DANCE』にてフィナーレを迎える。史上最多出演者を迎えた華々しいラストダンスに期待しよう。
イベントの詳しい情報はこちら
音楽
ナイトライフ
2014年11月2日(日)
会場:WOMB
☆Taku Takahashiの銀河系ビッグ・イベント『インターギャラクティック』とDAISHI DANCEのロングセット・パーティー『ファンタスティック・ダンス』。WOMBの人気パーティーである2イベントがタッグを組み、鮮烈なハロウィンパーティーを開催する。さらに当日は、CYBERJAPAN DANCERSのパフォーマンスや、『block.fm』のプライムディレクター/ナビゲーターとしても活躍するTakeru John Otoguroら、人気アーティストも出演。最新EDMトラックやm-floの楽曲、エレクトロハウスと多彩なサウンドが飛び交うフロアは、ハロウィンシーズンを締めくくるにふさわしい熱狂の舞台となるだろう。
イベントの詳しい情報はこちら
音楽
2014年11月2日(日)、3日(月)
会場:STUDIO COAST
海外の良質なインディーミュージックを中心とした人気ライブシリーズ『Hostess Club Weekender』。今回は、ヘッドライナーとして招聘されたUKロックの雄、Kaiser Chiefs(カイザー・チーフス)を筆頭に、美しくも力強いサウンドを持ち味とするノルウェー出身の男女混合6人組バンドTEAM ME。そして、『TAICO CLUB'14』では、繊細かつスケールの大きい楽曲をカオスパッドを駆使したアグレッシブなパフォーマンスで披露したJON HOPKINSのほか、WILD BEASTS、DRENGEといった注目のホープも出演する。今後の追加発表にも期待したい。
イベントの詳しい情報はこちら
音楽
2014年11月4日(火)
会場:shibuya 7th FLOOR
ハイブリッドポップスを奏でる3ピースバンド、SOURが新たなライブシリーズをスタート。『Match-up Tuesday』と銘打ち、毎回ゲストアーティスト1組を迎えた2マンライブとして、毎月火曜日に開催していく。記念すべき第1回のゲストには、田中馨(ex.SAKEROCK)、タカハシペチカ(ヒネモス)、野々歩(コケストラ)、内田武瑠(ex. GoodDogHappyMen)の4人からなるアコースティック・バンドのショピンが登場。60名限定の着席スタイルとなっているので、ゆったり食事を味わいながらライブを楽しんでみてはいかがだろう。
イベントの詳しい情報はこちら
音楽
2014年11月4日(火)
会場:渋谷クラブクアトロ
歴史上最も偉大なバンドの1つ、ラモーンズの最後のメンバー、CJラモーンが来日。フジロックフェスティバル'13のグリーンステージでの好演も記憶に新しい彼が、ラモーンズ結成40周年を記念して、デビューアルバム『ラモーンズの激情』のナンバーを演奏する。1976年のリリースから38年、今もなお多くの人に愛され続け、ついにゴールドディスクを獲得した名盤の完全再現ライブは必見だ。キングオブパンクスの初期衝動を体感しよう。
イベントの詳しい情報はこちら
クラブ
音楽
2014年11月4日(火)
会場:青山蜂
アルバムをリリースする前に、DJプレイのスキルで名を馳せるDJは稀有である。独自の感覚で「ディグ」したレコードをフロアの反応を察しながら繋ぐ。その代表的なDJとして、UKからはベース・ミュージックをテクノと融合するBenUFOと、日本人にしてベルリンの名門クラブBerghainでのプレイ経験を持つDJ NOBUが選ばれ、バック・トゥ・バックで共演する。青山蜂、青山Oath、青山Tunnelの隣接するクラブ三箇所で同時開催され、当日は目利きの「ハードディガー」たちが集う濃厚な一夜となる。
イベントの詳しい情報はこちら
アート
音楽
2014年11月5日(水)~9日(日)
会場:Spiral Hall
2014年10月12日(日)から11月14日(金)までの約1ヶ月間、音楽、アート、カルチャーが融合したコンサート、イベント、トークショーの数々を都内各所で約1ヶ月間に渡って開催する『レッドブル・ミュージック・アカデミー』。数々のプログラムの中でも、一際海外からの注目が高いのが、この池田亮司による特別展示だ。パリを拠点に活動し、エレクトロニック、ヴィジュアルアーティストとして高い評価を受ける彼の今回の展示は、2013年にロンドンで披露され話題を呼んだ。知覚が異次元に飛ばされるような、非現実的な体験ができることだろう。
イベントの詳しい情報はこちら
音楽
2014年11月5日(水)~12月28日(日)
会場:スーパー・デラックス
音と音楽に関わる表現の可能性を探求するフェスティバル『サウンド・ライブ・トーキョー』。第3回目となる今回は、渋谷のWWWと六本木のSuperDeluxeを会場に、北米と日本のアーティストのコラボレーションを中心に開催される。出演は、マイケル・スノウ、恩田晃、アラン・リクト、ケイス・ブルーム、工藤礼子、ローレン・コナーズ、灰野敬二など、錚錚たる面々をはじめとした多数の豪華アーティスト。前回に引き続き開かれる『東京都初耳区』では全国よりアーティストを公募してのライブ・パフォーマンスに加え、新しい音楽体験を提供するサウンド・インスタレーションも行われる。さらに、世界初演となる日本版『Antigone Dead People』など、音と音楽の悦び、音と音楽へのクリティカルなアプローチが共存するプログラムが盛り沢山だ。この機会に今までとは違う音楽との関わり方を発見しよう。
イベントの詳しい情報はこちら
Copyright © 2014 Time Out Tokyo
コメント