2014年10月27日 (月) 掲載
アート
2014年11月2日(日)
会場:千住旭公園
千住旭公園で開催される、現代美術家の大巻伸嗣によるアートパフォーマンス。足立区千住地域を舞台にするアートイベント、「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」の一環として4回目となる今年は、地元に太郎山公園として親しまれる公園を、無数のシャボン玉の光へと一変させる。テーマは、見慣れた景色を一瞬で変貌させることで、記憶を呼び起こし、新たな記憶を創り上げること。シャボン玉が埋め尽くす幻想的な世界を堪能したい。
イベントの詳しい情報はこちら
アラウンドタウン
2014年11月1日(土)~30日(日)
会場:高尾山
紅葉を高尾山で満喫する恒例イベントが開催される。期間中は、高尾山の麓にある高尾森林センターや、ケーブルカー乗り場の清滝駅前、山腹にある茶屋 十一丁目茶屋前で、升酒販売や、東京こけしの実演など各種イベントを実施。毎年、高尾山麓駐車場は混雑するので、公共の交通機関の利用がおすすめだ。
イベントの詳しい情報はこちら
アート
2014年11月1日(土)~12月14日(日)
会場:泉屋博古館 分館
茶の湯の世界において「席中の主」と称される、釜に焦点を当てた展覧会。江戸時代以降、京都は茶人の好みを反映した茶釜製作の中心的役割を担ったいた。本展では、大西家をはじめ、名越家や西村家など、数々の優品を産み出した京釜の系譜を辿る。初公開品26件を含む約50件の作品で、釜の魅力を紹介。11月8日(土)と9日(日)には、室町時代に一世を風靡した茶の湯釜の名器、芦屋釜の復興に取り組む「芦屋釜の里」の学芸員と鋳物師によるギャラリートークも開催される。
イベントの詳しい情報はこちら
アラウンドタウン
2014年11月1日(土)~12月25日(木)
会場:ホテル椿山荘東京
毎年恒例となっている、ホテル椿山荘東京の庭園で紅葉とライトアップイベントが行われる。ホテルの森のような庭園に色づく木々を楽しめる。夕暮れに近づく頃はライトアップにより、より一層鮮やかに映し出されるだろう。秋を感じる1日を過ごしてみてはいかがだろう。
イベントの詳しい情報はこちら
アラウンドタウン
2014年11月1日(土)~12月25日(木)
会場:東京スカイツリー
11月1日(土)から、東京スカイツリータウンがクリスマス仕様に様変わりする。期間中は毎日イルミネーションが鑑賞できるほか、12月12日(金)からは東京スカイツリータウンの約140mにもおよぶ壁面を使用して、プロジェクションマッピングを実施する。初めての試みで、タワーの下部にもマッピングに連動した映像を投影する。気になる今年の東京スカイツリーの限定ライティングは、『シャンパンツリー』(緑のグラデーションとゴールド)『ホワイトツリー』(緑のグラデーションと白)『キャンドルツリー』(赤とオレンジのグラデーション)というクリスマスらしいカラー。点灯スケジュールは、公式ホームページを確認してほしい。また、スカイアリーナでは『ソラマチ クリスマス マーケット2014』が行われ、クリスマスらしいショッピングやドイツビール、スイーツが楽しめる。
イベントの詳しい情報はこちら
ショップ
2014年11月1日(土)~12月25日(木)
会場:コンパーテス ショコラティエ 青山店
ハリウッドセレブにも愛される高級チョコレートの老舗、コンパーテス ショコラティエで、クリスマス限定商品が発売される。同店の代名詞とも言えるスクエア型の『オリジナルトリュフ』(1粒324円)は、カシス、グリーンティー、バニラの3種類をラインナップ。同店オリジナルの「スカルサンタ」や、クリスマスツリー、雪の結晶がプリントされた愛らしいデザインが目を引く。そのほかにも、7種のセミドライフルーツにチョコレートをディップした『ラブフルーツミックス(S)』(540円)のクリスマス限定バージョンや、サクサクのパイにスカルサンタとツリー柄のチョコレートをあしらった『クリスマスアートパイ』(14枚2,376円)などを用意する。
イベントの詳しい情報はこちら
映画
アート
2014年11月1日(土)~2015年1月4日(日)
会場:森アーツセンターギャラリー
独創的な映像センスで世界中から支持を得る映画監督、ティム・バートンの世界観を紹介する展覧会。ニューヨーク近代美術館史上3番目となる入場者数を記録した、『Tim Burton展』に続く大型巡回展となる本展では、新たに150点を加え、作品をテーマ、モチーフ、プロジェクトごとのセクションに体系化し、バートンの芸術活動をより深く掘り下げた内容となる。全部で10あるセクションは、コメディとグロテスクの融合を指す「カーニヴァレスク」や、バートン映画ではおなじみの「誤解されがちなアウトサイダー」など、魅力的な構成となっている。「書斎」セクションでは、映画完成後にバートンからキャストやクルーへと贈られる、非常に貴重な特別発注の書籍も展示される。
イベントの詳しい情報はこちら
Copyright © 2014 Time Out Tokyo
コメント