週末するべき25のこと

4月26日(土)

週末するべき25のこと




女装ニューハーフ プロパガンダ(2014年4月)

バー
音楽
ステージ
2014年4月26日(土)
会場:ニュージャパン
女装愛好家たちの交流会として、2007年8月から定期的に開催している日本最大規模の女装ニューハーフイベント。今回より、新主宰さつきプロデュースによるファッションショー『AMORPHOUS(アモルファス)』が行われるほか、新主宰就任式、ねこ☆みみによるライブなどが披露される。
イベントの詳しい情報はこちら


グランビエール2014

レストラン/カフェ
2014年4月26日(土)、27日(日)
会場:渋谷ヒカリエ
ビール職人たちが「香り」にこだわって作り上げたアロマティック・ビールが一同に集まるイベント。味だけではなく香りも楽しめる、特別醸造された高級クラフトビールを紹介する。銘柄は約120種類、参加ビール会社は約45社を予定。参加料には、ワインと同じ感覚で味わえるよう特別にデザインされた香りが強く立ち上る試飲グラス『ベストアロマグラス』が含まれているところもうれしい。
イベントの詳しい情報はこちら


湘南祭 2014

アラウンドタウン
2014年4月26日(土)、27日(日)
茅ヶ崎のビーチ一帯で、毎年春に大岡越前祭の一環として開催されている祭。「市民が本当に楽しみ、参加できるイベント!」を合い言葉に、フリーマーケット、ビーサン跳ばし選手権、桑田佳祐パドルレースコンテストなどのほか、海にちなんだオシャレなアイテムや、各店自慢のおいしいフードが楽しめる湘南屋台村が並び、会期中は様々なイベントが展開される。※アロハマーケットは、5月10日、11日に茅ヶ崎公園(野球場周辺)&青少年会館で開催される。
イベントの詳しい情報はこちら


第1回からあげフェスティバル in イオンモール幕張新都心

アラウンドタウン
2014年4月26日(土)~29日(火)
会場:イオンモール幕張新都心
北海道から宮崎まで全国のからあげ有名店が35店舗集結する、日本最大級のからあげイベント。からあげと一口に言っても、今回会場で食べられるものは、「素揚げ」「しょうゆダレ」「塩ダレ」「手羽先」「チキン南蛮」など、バラエティ豊か。それぞれを食べ比べてみるのも楽しいだろう。
イベントの詳しい情報はこちら


Oliver Sperl 個展 raw material

アート
2014年4月26日(土)~5月2日(金)
会場:KATA
ベルリンのアーティスト、Oliver Sperl(オリバー・シュペール)の日本初となる個展が開催される。荒々しくも繊細な独特の画風で知られるシュペールは、ドイツでグラフィックデザインとイラストレーションを学んだ後に渡米し、フリーランス・デザイナーとして活動。2000年よりベルリンに拠点を移し、音楽レーベルや雑誌、ベルリンのテクノクラブとして名高いBERGHAINのイラストレーションなどを手がけている。
イベントの詳しい情報はこちら


レインボーカーペットプロジェクト

アート
2014年4月26日(土)~5月3日(土)
会場:代々木公園
Tokyo Rainbow Week 2014の一環で実施される、写真家戸崎美和によるフォトセッション。期間中、3会場のイベントのエントランスに設置された特設ブースで、訪れる人々を戸崎が写真に収める。自分らしい服装で、大事な人とともに過ごす大切なひと時を切り取ってもらおう。特設ブース設置会場日時:2014年4月26日(土)場所:SOUND MUSEUM VISION 日時:2014年4月27日(日)12時00分~13時30分、15時00分~16時30分場所:代々木公園 イベント広場 日時:2014年5月3日(土)15時00分~16時30分場所:Ellevie
イベントの詳しい情報はこちら


Tokyo Rainbow Week 2014

ゲイ&レズビアン
ステージ
2014年4月26日(土)~5月6日(火)
会場:代々木公園
レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー(LGBT)をはじめとするセクシュアル・マイノリティをサポートし、前向きに暮らしていくことのできる社会を応援するイベント。「知ろう」「つながろう」「楽しもう」をキーワードに、メインイベントのパレードをはじめ、トークショーや映画上映など、50ほどのイベントを都内各地で開催する。もちろん、セクシュアリティに関わらず、イベント趣旨に賛同する人なら誰でも参加可能。
イベントの詳しい情報はこちら


GARDEN POOL

宿泊施設
アラウンドタウン
2014年4月26日(土)~5月6日(火)
会場:ホテルニューオータニ
ホテルニューオータニが、ゴールデンウィークを含む11日間限定でシティホテル最大級の敷地総面積を誇るアウトドアプールをオープンする。その日の気温に合わせて水温が調節されるスパ感覚のプールは、肌寒さの残る春の屋外でも思い切り楽しむことができる。また、着衣での入場が可能なのもこの時期ならでは。プールサイドで優雅なくつろぎの時間を過ごすことができる。また好評を博している予約制のプライベートコテージ『カバナ』や、同じく予約制で1日10席限定のデッキチェア『カメハメハシート』も用意されている。一足早くリゾート気分に浸れる、贅沢な時間を過ごそう。
イベントの詳しい情報はこちら


全国ご当地グルメ祭り 2014

アラウンドタウン
2014年4月26日(土)~5月6日(火)
会場:よみうりランド
よみうりランドのゴールデンウィーク恒例イベント『全国ご当地グルメ祭り』が、今年も11日間にわたって開催される。4年目となる今回は、全国から40種類以上のご当地グルメと約20種類のご当地ビールが集合。ステージでは、エイサーやよさこい踊り、阿波踊り、ねぶた踊りなども披露される。『秋田美人ビール』や『りんごのラガー』など、名前にもこだわったご当地ビールを片手に、新島・式根島の『赤いか焼きそば』や『山形牛すじ煮』、ご当地ラーメンを味わってみてはいかがだろう。
イベントの詳しい情報はこちら


プラレール博 in TOKYO~GO GO!!プラレールの世界で大冒険!!~

アラウンドタウン
2014年4月26日(土)~5月6日(火)
会場:幕張メッセ
タカラトミーが販売する鉄道のおもちゃ『プラレール』が集まる、ゴールデンウィークの恒例イベント。会場では、巨大ジオラマや展示ゾーン、人気のアトラクションゾーンでは『プラレールつり』などを展開。ショッピングブースでは、イベント記念商品なども販売されるほか、入場料金には入場記念品である『E7系北陸新幹線かがやき 中間車』または『プラレール55周年号 中間車』のどちらかが含まれる。
イベントの詳しい情報はこちら


BRITISH STYLE FAIR

ショップ
アート
2014年4月26日(土)~5月13日(火)
会場:恵比寿ガーデンプレイス
「英国」をテーマに様々なイベントを開催するフェアが、恵比寿ガーデンプレイスの開業20周年アニバーサリーの一環として行われる。期間中は、恵比寿三越、ウェスティンホテル東京、ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブションなどで、ピーターラビット™の期間限定オフィシャルショップや、イギリス製のティーセットなどを販売する『BRITISH TABLEWARE COLLECTION』、『ピーターラビット™×ジョエル・ロブション スコーンセット』の提供などを展開。また、4月29日、5月3日、5日には、ピーターラビット™と記念撮影できる『ピーターラビット™ キャラクターグリーティング』も開催される。
イベントの詳しい情報はこちら


第7回爆音映画祭と THE LAST BAUS〜さよならバウスシアター、最後の宴

映画
2014年4月26日(土)~5月31日(土)
会場:吉祥寺バウスシアター
吉祥寺バウスシアターが大音量で映画を上映する『爆音映画祭』。第7回の開催決定とともに爆音の聖地でもあるバウスシアターが、5月末で30年の歴史に幕を閉じることが決まった。今回のテーマは「THE LAST BAUS」。バウス最後の5週間の中のひとつのシーンとして、会期前半の昼をメインに、バウス縁の映画や吉祥寺を舞台にした映画を中心に映画によるバウスの30年を振り返るAプログラム。会期前半は夜を中心に、そして最後の2週間は昼夜通しての拡大版となるBプログラム(爆音映画祭)、バウスシアターが映画館としての営業を終了した6月1日(日)からの10日間、かつてのバウスシアターを思い起こさせるライヴ・イベントを行うCプログラムの3つに分けて開催する。
イベントの詳しい情報はこちら


法隆寺-祈りとかたち

アート
2014年4月26日(土)~6月22日(日)
会場:東京藝術大学大学美術館
聖徳太子の教えを今に伝える祈りの場として、人々に親しまれている法隆寺。その法隆寺が所蔵する寺宝の数々を公開する展覧会。除災や国家安穏を祈って造られた金堂の毘沙門天、吉祥天(いずれも国宝)をはじめ奈良、飛鳥時代以降の優れた彫刻や絵画、色鮮やかな染織品を含む工芸などの仏教美術、フェノロサや岡倉天心などによる文化財保護と継承に携わってきた 東京美術学校(現・東京藝術大学)の活動や、法隆寺を主題に制作された近代の絵画・彫刻など、約70件の名品を紹介する。
イベントの詳しい情報はこちら



ラストミニット


東京 アート アンティーク ~日本橋・京橋美術骨董まつり~(2014)

アート
2014年4月26日(土)まで
会場:日本橋三越本店
戦後から古美術・工芸・日本画・近代絵画・彫刻・版画など約150の専門店が集まるアートの密集地、東京・中央区の京橋・日本橋エリアで開催されるアートイベント。お気に入りのアートを求めて、美術店・画廊をめぐれば、独自のおもてなしで、アートに親しむ機会を提供してくれる。アートに興味はあるけれどもどこに行けばいいか分からない、また格式の高い美術店・画廊に入りづらいと感じている人にぴったりのイベントだ。
イベントの詳しい情報はこちら


第38回 2014 日本ホビーショー

アラウンドタウン
2014年4月26日(土)まで
会場:東京ビッグサイト
ハンドメイドホビーのアジア最大級のイベントが2014年も開催される。今回のテーマは「Party!」。会場内中央展示エリアでは、手作りギフトのワークショップやリメイクによるファッションショーを展開。毎日の暮らしがパーティーのように楽しくなるアイディアが満載となっている。個人出店ゾーンは『TOKYO Creators Marché』(トウキョウクリエイターズマルシェ)として、東京のクリエイターの創作活動を紹介する。
イベントの詳しい情報はこちら



テキスト タイムアウト東京編集部
※掲載されている情報は公開当時のものです。

この記事へのつぶやき

コメント

Copyright © 2014 Time Out Tokyo