Hatchobori, Tokyo. By pinboke_planet/ Flickr
2011年09月06日 (火) 掲載
“東京”という街については、きっとみんなよく知っているだろう。そんな理由から“東京の真実”をまとめたリストを作ろうと思い立った。といっても、古臭くて退屈な“東京白書”みたいなものではなく、本当に大事な話(1台のミニクーパーに何人乗れるのか?など)を調べ上げた。どうして六本木ヒルズは呪われている(と言われている)のか?どうやって原宿はオシャレタウンになったのだろうか?そんなおとなしいネタからはじまり、ディープな話題も色々と…
• 東京発の世界記録
• 食にまつわる東京の真実
• 信じられないような、ビルにまつわる真実
• 東京に伝わる迷信たち
• 東京の鉄道、それは電車界の王様!?
• 東京の人と場所にまつわるトリビア
• 全く役に立たないものたち
東京ほどの大きさを持つ都市であれば、世界記録になるような真実が色々とあるはずだし、なかには奇妙なものもあるはず。そんな中から、楽しくて不思議なネタをいくつか選んでみた。
1. 1台のミニクーパーに何人乗れるのか
2011年5月5日、東京の汐留にある日本テレビのスタジオでは、沢山の観客が人類の飽くなき情熱が実る瞬間を目撃した。21人のキャレスダンススタジオの女性ダンサーたちが、1台のミニクーパーの中にしっかりと納まったのである。どうやったのかって?それは写真を見ての通り、しっかり隙間なく身体をねじ込んでいったから。それ以外に理由なんてある?
2. 世界最長のお肉
2010年9月23日、世界で最長の一枚繋ぎの肉のスライスが、服部栄養専門学校のニコ・ジムネス・ロドリゲスの手によって生み出された(切り出されたというべきか)。13.35メートルにも及んだイベリコハムであった。
3. 最年少『ダンスダンスレボリューション』記録保持者
2010年8月29日、あのヤミツキになるダンスゲーム『ダンスダンスレボリューション』で最年少記録が出されたという。若干9歳と299日にして『ハイパー・ユーロビート』をマスターした和田亮太。きっと彼にはとんでもない未来が待っていることだろう(どんな未来かは置いておいて)。
4. 最大のビキニ★パレード
2010年5月23日、お台場のヴィーナスフォートにて、世界でもっとも「露出度の高い」323人の女性によるパレードが行われた。つまり、ビキニ姿でビーナスフォートを練り歩いた女性たちは、ジレットのボディーシェーバー『ヴィーナス』を片手に持っていたという。東京では滅多に見られることのない貴重なパレードだったようだ。
5. 世界最大の「乾杯」
2010年6月26日、世界で最大の「乾杯」が 神宮スタジアムで企画された。その際に集まった2万7126人は手に持ったグラスを持ち上げ、「乾杯!!」と叫んだという。すでにそのイベントから14ヶ月は経過しているが、その「乾杯!」は何を祝っていたのか、それは不明のままである。
6. 世界一混雑した、山…?
東京の西の郊外に広がる高尾山は世界で最も“混雑した”山で、2009年の登山者だけで260万人を超えているという。これは逆に言えば、ちゃんと美味しいうどん屋さんやビアガーデンが頂上にある山が他にないってことなんだろう。
ご存知の通り、東京には8万8000軒のレストランがあり、“世界中“”のどの街よりも ミシュランの★を獲得した店が並んでいる。ではこの話は知ってるだろうか?「マクドナルドが相撲の力士向けにスペシャルメニューを作っている」という話は?知らなかったって?そんなネタがいろいろと…
7. メガサイズ・ミー!
東京の隅田川東岸に位置する両国には、この地域では有名なスペシャルメニューを出すマクドナルドがあった。両国国技館で年に3回開催される相撲の場所期間中、白星の力士には、もれなく通常の3倍の大きさがある特製チェアーに座って、思う存分、無料のスペシャルミールを食べることができたという。だが残念ながらこのキャンペーンは、2009年頃に廃止されてしまった。
8. Gyu to go
日本のファーストフードについてのネタを始めたのなら、吉野家について語らないわけにはいかない。122年前に日本橋地区に第一号店を開いた吉野家は、由緒正しい牛丼のチェーン店として、現在まで高い人気を誇っている。モスバーガーと同じように、吉野家も今や上海、台湾、香港、アメリカなど、世界中でそのチェーンを展開している。
9. スターバックスは掟なり!
控えめな喫茶店ファンの皆様には気の滅入るようなニュースだが、現在東京都でスターバックスコーヒーは259の支店を展開しており、世界で最も往来のある交差点として知られている渋谷の交差点を見下ろすように立っているQ-Front内のスターバックスは、すでに最も利益を上げているお店として賞を受けているほど。この記録は、世界のスターバックスのなかでも高記録らしく、英国スタンステッド空港内にあるスターバックスの次に高い売り上げを誇っているらしい。
10. ゴールデン街にバーは何軒あるのか?
この記事を書いている時点で、ゴールデン街地区には257軒のバーが営業中のようだ。東京で、もっとも酔っぱらいが偉そうな顔をしているこの約2平方キロメートルの地区は、もともとは赤線地帯だったという。強烈な仲間意識を持っていることでも良く知られ、地元の常連客仲間ではない場合、冷たい対応に驚くこともあるかもしれない。もちろん有名人の場合は、そんな問題はなさそうだ。例えばクエンティン・タランティーノやヴィム・ヴェンダースはゴールデン街の映画好き行きつけのお店 La Jetee を好んでおり、来日の際にはいつも立ち寄るという。
11.東京で最古のレストラン
東京で最古だと噂されているお店はどじょう鍋などで有名な 駒形どぜうである。浅草の街で1801年からどじょう鍋を作り続けている、どじょう一筋のお店だ。彼らと同じように、時を超えて看板を守り続けたお店もたくさんあったと思うが、大地震や空襲にも負けず6世代を超えて今も続いているのはこのお店だけのようだ。どんどんと店の寿命が短くなるなかで、素晴らしいことではないか。
12. 最も高価なレストラン、それも世界で!
常に世界一高価なレストランとして輝いているのは、東京の新橋は田村町にある炭焼きステーキ懐石の麤皮である。神戸牛を売りにしているこのお店は、一人当たり少なくても3万5000円は必要となる。いろんな意味で、マスタードソースは必需品。
もうすぐ世界第2位の高さを誇る建物が造られようとしている東京で、建築物に関するウンチクだけはしっかり抑えておきたい。もし東京で一番小さい焼き鳥工場はどこにあるのか知りたいという人には、ぜひこのセクションは読んでもらいたい。
13. 武道館で最初に演奏したロックバンドは?ビートルズではありません…
武道館で最初に演奏したロックバンドは?ビートルズだと歴史的には言われているが、なぜか毎回ビートルズの“前”に演奏した前座バンドについては語られることはないようだ。尾藤イサオ、内田裕也、望月浩、桜井五郎、ジャッキー吉川とブルーコメッツ、ブルー・ジーンズそしてザ・ドリフターズが、1966年のビートルズ日本公演の際に、日本側からの出演者として演奏した。
ビートルズオタクの人たちにちょっとしたウンチクを。当時のコンサートチケットは1500円から2000円の価格設定で、ポール・マッカートニーとジョン・レノンは滞在2日目にして日本人ボディーガードの厳重な警備をくぐり抜けホテルを抜け出し、ベーシストは皇居まで走り抜け、リズムギタリストは当時原宿にあった“アサヒ”美術館へと向かったという。ただでビールでも飲めるとおもったに違いない。
14. 東京の高級ホテル
リッツ・カールトン東京には、東京で最も高価な部屋がある。USドルで一晩2万5000ドル(現時点で約193万円)になるそのお部屋は、53階に位置し、皇居が見下ろせる素晴らしい眺めが楽しめ(だからこそ高い)、専属の執事が細やかなケアをしてくれる(そうでないと!)。
15. やっぱり東京といったらドーム
1998年、東京ドームのプロモーターは20万枚のチケットを1時間ほどで売りつくすという偉業を成し遂げた。マライヤ・キャリーのチケットだ。それまでの最高記録は…、やはりマライヤ・キャリーで、3時間以内に15万枚が売られるという記録が2年前に達成されたばっかりだった。
話は変わって、東京ドームで最初に開催されたコンサートと言えば(落成式で演奏したマーチングバンドを除けば)、J-ロックバンドのアルフィー。1988年に落成してから2日間その場所で演奏したという。
東京ドームで演奏された最長のコンサートといえばガンズ・アンド・ローゼズ。2009年12月18日、3時間37分演奏し続けたという。
おそらく、ここで開催された一番“奇妙”なコンサートは、LUNA SEAの再結成ライブだろう。2010年のクリスマスに開催されたこのコンサートには、黒い服を着た人だけが集まったという。
16. 秘密の焼き鳥工場
両国国技館は地球上の全ての相撲ファンにとっての聖地であるが、その“下”には、とある焼き鳥工場が隠されている。観戦の合間に軽くつまめるスナックとして最適だ。
17. 日本人の観客が初めて“立って”熱狂した場所
新宿にあるライブハウス Loft。なんでもこの場所は30年前からあるという。有名無名、無数のアーティストたちが活動の拠点として利用してきた場所だが、言い伝えによると、この場所は、日本で初めて“観客が立って”演奏を見た場所だと言う。
どんな街にも、語りつがれている迷信がある。東京も同じであり、葛飾北斎の時代からさまざまな人たちの手によって、受け継がれてきたものもある。さあ、みんなはいくつ知ってるだろうか…。
18. 六本木ヒルズの呪い
現代の都市伝説として、「六本木ヒルズは呪われている」というものがある。2003年にオープンしてから、このビルに住んだ住民は皆、なんらかの形で人生の転落を味わっているという。スキャンダルで事業が失敗したり…。こういった“不幸の呪い”は、日本語の名前「六本木六丁目六本木ヒルズ」の中に「666」が隠されているからだと言う人もいれば、この場所が大昔に47人の浪人が死んだ場所だという節もあるという(どのようにして浪人が死んだのかについて確かな情報は一切ないので、これ以上は深入りはしないが…)。
19. 恋人の為の“光”… 東京の良識ある人たちはみんな知っている都市伝説。 東京タワーの電気が消える瞬間を恋人と一緒に見ることができたら、その恋は永遠に続くだろうと言われている。まあ、それを見ても見なくても、きっと恋はうまくいくハズだ。
20. 恋の終わりについての伝説…
あんまりハッピーな話ではないが、これも東京人には良く知られている噂。井の頭公園の池でボートに乗ったカップルは、恋愛半ばにして終わってしまうという。なんでも、弁財天(仏教における富の神であり、池の守り神と言われる)が仲のいいカップルに焼きもちを焼くからだと言われている。
21. 恋人たちの忍耐力の行き着く先は…
井の頭公園と同じように、 東京ディズニーランドを訪れる若いカップルは、恋の終わりが近づいてしまうという。その理由は、東京ディズニーランドはどこにいっても長蛇の列なので、お互いの気持ちを確かめ合うには十分すぎるぐらいの時間があるというわけ。結局最後は、相性がそんなに良くなかったと分かってしまったりするわけだ…。
電車のない東京なんて考えられない。だからこそ、東京の電車事情だけにフォーカスしたセクションを作るのは当然のことだろう。東京の偉大なるサクセスストーリーである、勤勉な鉄道のお話を…。
22. 東京で一番使われている路線は?
ここで紹介するのは、東京の最も混雑している路線という名誉ある貴重な賞。結局は、なんとか我慢できるというぐらいの乗り心地の路線たちであるが、実際に最も混雑しているのはどの路線なのだろうか。国土交通省の資料をもとに決定した5路線を発表する。(最混雑時の人口密度から順位を決定した)。
1. 総武本線 (錦糸町ー両国), 203%
2. 山手線外回り (上野ー御徒町), 201%
3. 埼京線 (板橋ー池袋), 200 %
4. 東西線 (木場ー門前仲町), 196 %
5. 京浜東北線 (上野ー御徒町), 195%
23. 東京にはいくつの駅がある?
東京23区に存在する駅の数は、503ヶ所。最新ファッションの聖地である原宿の駅が、東京都内に現存している最古の駅建築だというのは少し意外だ。その趣のある小屋のような駅舎は、1906年からその場所に立っているという。だからといって、この駅が東京で一番古いという分けではない。駅で言えば、1872年6月12日に作られた品川駅が、東京で最古の駅ということになる。
24. 世界一往来のある駅は、出口の数も世界一
新宿駅が、世界で最も往来がある駅だということはみんな知っているかもしれない。2007年には、1日に364万人が利用したという記録が残されている。それだけでなく、ちょっとした小ネタだが、この駅には他のどの駅よりも沢山の出口があるという。その数、ざっと200。
25. 東京で1番深い駅
このオバカ(!?)な賞を受賞したのは六本木駅。大江戸線の駅は海面下42メートルの深さに作られたという。ただ、世界的に見るとまだまだ浅いようで、モスクワのPark Pobedy駅なんて、海面下84メートルという度肝を抜く深さだ。
26. 東京で一番古い地下鉄
東京だけでなく、東アジアで最も古い地下鉄が銀座線。ひとりの実業家・早川徳次によって作られたこの路線は、1914年に見たロンドンの地下鉄に光明を得たらしく、1927年の冬、上野-浅草間を結ぶ東京地下鉄道を開業した。そのときのうたい文句が「東洋唯一の地下鉄道」ということであった。ウィキペティアによると、「開業当初は物珍しさもあって乗車時間がわずか5分の区間に乗車するため、2時間待ちの行列ができた」という。
なぜマライヤ・キャリーは渋谷警察をパニックに陥れた?どうしてジョー・ストラマーは日本にいる方が頭がスッキリしてる?そんな秘密が明らかに…
27. ジョー・ストラマーとポール・マッカートニーならどっちが悪い?
ジョー・ストラマーの人生を描いた書籍『リデンプション・ソング-ジョー・ストラマーの生涯』(クリス・セールウィクズ著)によると、1982年の日本ツアーは、初めてザ・クラッシュのメンバーがドラッグの力に頼らずに行ったライブだったという。ギグに新しい力を与え、バンドに透明さをもたらしたという(ザ・クラッシュの東京ライブは、ハードコアなファンの間でも根強い人気を持っているベストアクトのひとつである)。
この悪名高きパンクバンドが珍しく真面目になって来日したのに対し、イギリスの人気アニメ『ルパート・ザ・ベアー』の熱心な信奉者であるポール・マッカートニーがその2年前、大麻所持で成田空港で捕まっているのを見ると、なんだかなぁ…と複雑な気持ちになる。
そのとき、マッカートニーは麹町警察署の留置所で9日間過ごし、留置所内にいた受刑者たちと親密になり、共同風呂による入浴の時間には、みんなで「イエローサブマリン」を歌っていたほど。彼の自伝の著者であるハワード・スーンズによると、マッカートニーは菜食主義者なのでベジタリアン用の食事を留置所内で申請し食べていたが、バナナが欲しいという願いは聞き入れられなかったという。「バナナは規制により食べることは許されてませんでした…。バナナの皮を地面に置いて看守が誤って踏んでしまい怪我をする可能性があるからです」とのこと。他では決して聞くことのない、「ポール・マッカートニーがバナナを断られた」という話。
28. 日本で1番人気のテーマパークは?
TEAが発表した2010年の結果によると、世界の人気テーマパークの5つは東京にあるらしい。そのうち2つは実際には千葉にある、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーである。それぞれ毎年1445万人と1266万人の来園者を抱えるこのテーマパークは、なんと世界的にも第3位第4位の偉業を成し遂げている。その他の日本国内の世界トップ25にランクインしているテーマパークは大阪にあるユニバーサルスタジオジャパン(816万人)、三重県にあるナガシマスパーランド(447万人)、そして横浜にある八景島シーパラダイス(402万人)である。残念ながら、歴史ある浅草花やしきはランクインしなかったようだ。
29.東京で1番怖〜い場所は?
東京はどこにでも必ずと言っていいほど“お化け屋敷”がある。1人だと怖くてとても見に行けないという人たちは、特別な「ガイド」と一緒に探検できるツアー Haunted Tokyo Toursに参加してみてはどうだろう。そうでなければ、この手の話が得意なタイムアウト東京の日本人スタッフによるおすすめスポットに足を運んでみたら良いかも。霊が最も出ると言われている場所は八王子の小峰トンネルだという。赤いドレスを纏った女性の霊がときどき現れては交通事故を引き起こすという…。
30. いつから原宿はお洒落タウンに?
原宿エリア、とくに 竹下通りは、いつしかファッションと切っても切り離せない深い関係の街に。なぜ、そういった“お洒落エリア”になったのかは、他の街と同じく説明が難しい。人気のトレンドがどのようにして出現するのか、その正確な理由については色々と説があるが、The Japan Timesが2011年の初めに原宿表参道欅会の理事長である松井誠一に行ったインタビューによると、戦後に多くのアメリカ人がこのエリアに住み始めたので、必然的に(アメリカからの)輸入品を扱うお店が必要になってきたと。東京の若者達は「ガイコク」からのエキゾチックなものに興味があったので、彼らの好奇心はどんどんと膨らんでゆき、今のような竹下通りが作られたということらしい。
31. ゴジラは何回東京を襲ったのか?
飲みの席でよくあるクイズのひとつとして、火を吐く水爆大怪獣『ゴジラ』が東京を襲った回数というものがあるが、答えは28回。かわいそうに、永田町と品川の2ヶ所はとにかく何度も攻撃を受けているようだが、驚いたことに埼玉県には1度も上陸していないようだ。ゴジラはあまり埼玉県には興味がないようだ。
32. 学生時代のオノヨーコは誰と時間割を眺めてた?
アーティストでミュージシャンのオノ・ヨーコは学習院大学を卒業している関係で、皇族の方々とはクラスメイトだったらしい。2007年に行われたJapanzineのインタビューで、「そうですね、だけどそれは単なる偶然ですわ」とサラッと語っていたので間違いない。
33. 渋谷を騒がせた外タレとは?!
今年の初めに、 レディオヘッドの日本語ツィート事件 によって、世界で最も往来の激しい交差点は一時パニック状態になったが、実は来日アーティストが渋谷警察を困らせたのはこれが初めてではない。2003年の初めにマライア・キャリー(また出た!)がゲリラ的に彼女のビデオBoy (I Need You)の撮影を始めたときには、またまた市民生活を混乱させる定番として相変わらずの活躍ぶりだった。レディオヘッドの事件に関していうと、警察は何も知らされていなかったようだ。
34. 池袋って、“池”の“袋”?どういう意味?
副都心線池袋駅の付近に書かれている看板には「どうして“池袋”なんて(変な)名前になったのか」、三通りの説明が書かれている。文字通りに言えば、「池の袋」。一説では、この付近にあった池の形が袋を持っている姿によく似ていたことが理由だという。または、このエリアには池がたくさんあったために「池が一杯入った袋」みたいな意味だと言う話も。また、 亀が袋を背負ってきたという説まであるという。まあ、誰もハッキリとした答えを知らないということだろうな…。
35. トロントまで続く人の行列
東京都市圏全体の人口(約3500万6000人)について考えてみよう。都市圏の皆様にご協力いただき、一列に並んでもらった場合に、その全長は約6433キロ。それはつまり渋谷のハチ公口から、カナダのトロントにあるチャップマン・バレーパークまで続く長大な列になるという…。
36. 一生の愛を誓います…いや、ディナーが終わるまで!?
驚くことではないが、日本で1番結婚率の高い都市は東京。そして結婚したら一緒に暮らすことがほとんどのケースだという。それは嬉しい情報だ。その一方で、離婚率はというと、日本で第8位。それほどでもないという印象を受ける。その一方で、離婚率ナンバーワンは、沖縄県だという。
そろそろ東京トリビアも四捨五入で40に達してしまったが、あとは聞いてもすぐに忘れちゃうような小ネタを少々…。東京から富士山が見られる日数って何日間?答えはこの後に…。
37. 富士を見る
富士山は、おそらく地球上でも最も有名な名所のひとつだが、意外と東京人はこの霊山をお目にかかる機会は少ないようだ。首都圏からも十分に見ることの出来る距離にも関わらず、ちゃんと富士山が視界に入るのは平均で年79日。ということは、さらっと撮影したスナップの背景に富士山が入ることなんて、ほとんどないということだ…。
38. 献血するのが、秋葉原スタイル?!
カワイイのカルトたちでさえもあまりやらないことのひとつが「献血」。コスプレから漫画まで、初音ミクからゆるキャラまでがあたたかく迎えてくれる「秋葉原に新感覚献血ルーム“akiba:F”」なるものが秋葉原に誕生した。気になる人は、こちらをクリック。
39. 日本で最小の村
世界最大の市も抱えている東京であるが、日本最小の村もちゃんとその中にあるのが東京の面白いところだ。伊豆諸島にある青ヶ島は、間違いなく「東京都青ヶ島」であり、その島の人口は194人しかいないという。
40. 東京は、もしかしたら日本の首都ではないかもしれない
事実上東京は日本で唯一の首都ということになるが、実は法律的にそのポジションが明記されたことはないという。東京がナンバーワンだということは一般的に受け入れられてきたわけだが、納得いかない人たちもいるのは事実。彼らの言い分によると、過去の東京奠都(1869年に明治維新において、京都から東京に政府を移したこと)などから考える必要があるという。京都こそがいまだに首都であると言う人たちもいれば、京都と東京が2つの首都であるという前向きな考え方の人もいる。答えが出るのかでないのか分からない話なので、もしも答えが出そうなら、起こして欲しい、それまでお昼寝してるので…。
Copyright © 2014 Time Out Tokyo
コメント