2014年、東京にオープンする商業施設

日本橋、虎ノ門、御徒町、飯田橋、吉祥寺に開業する新名所

2014年、東京にオープンする商業施設

COREDO室町2

2013年は、歴史ある建造物を再生したKITTEや日本文化の拠点GINZA KABUKIZA の再始動など、様々な商業施設オープンの話題が相次いだ。今年も昨年に負けず劣らず、日本橋や虎ノ門、吉祥寺などに様々な商業施設が開業する。2014年の新たなトレンドやスポットをいち早くチェックしよう。


COREDO室町2

2014年3月20日(木)オープン

COREDO室町の第2弾となる商業施設が日本橋の仲通り沿いにオープン。地下1階には、全国の有名レストランや名店22店舗が集まった食物販ゾーンがあり、目の前のキッチンで調理したものテイクアウト・イートインできる。また、日本橋初となるシネマコンプレックス『TOHOシネマズ日本橋』も完備。全9スクリーン、約1,800席の規模に加え、3次元的な表現が可能なシネマ音響を導入しており、新しい映画鑑賞の環境を提供。2階はカジュアルな飲食店が並んでおり、会社帰りはもちろん、映画前の待ち合わせや、観賞後の余韻を楽しみながら食事をするのもいいかもしれない。

『COREDO室町2』の詳しい情報はこちら



COREDO室町3

2014年3月20日(木)オープン

日本橋三越本店の向かいにオープンする商業施設。周辺のオフィスワーカーや東京の東エリアの居住者をメインターゲットとしており、日本橋初出店の『無印良品』をはじめ、初のカフェ併設業態『CLASKA gallery&shop“DO”』、APEC2010の各国首脳への贈答品に選ばれた『SUS gallary』など、丁寧なものづくりのこだわった、新たな衣食住を提案する18店舗が出店する。同日にオープンするCOREDO室町2と一緒に楽しんでみてはいかがだろう。

『COREDO室町3』の詳しい情報はこちら



ポンテポルタ千住

2014年4月18日(金)オープン

千住大橋駅前の開発エリア『ポンテグランデTOKYO』内にオープンする商業施設。5階建ての建屋には、スーパーマーケットやドラッグストア、書店、レストランなど、全44店舗が出店予定だ。駅前でちょっとした用事を済ませるのに便利な店舗が揃っているので、住民には重宝されるだろう。

『ポンテポルタ千住』の詳しい情報はこちら



上野吉池

2014年春開業予定

御徒町で店舗を構え、創業90年を超えるファミリーデパート『吉池』が生まれ変わる。新たに建設される地下2階、地上9階建てのビルには、地下2階から地上1階のフロアに『吉池』がリニューアルオープン。加えて地上1階から4階に『ユニクロ』、同5階から6階に『g.u.』の出店が予定されている。老舗『吉池』が装いを新たに、御徒町のランドマークとなる。

『上野吉池』の詳しい情報はこちら



飯田橋グランブルーム

2014年10月オープン予定

飯田橋駅西口、旧東京警察病院跡地に開発中の街区『飯田橋サクラパーク』。街びらきとなる今年10月には、同区内の商業棟となる『飯田橋グランブルーム』のオープンが決定した。地上30階、地下2階建ての超高層ビルには低層階を中心に飲食店舗、スーパーマーケット、オフィスサポート施設等の商業施設が入る予定だ。都心有数の交通の結節点である飯田橋に誕生する、新たな人気スポットに期待したい。

『飯田橋グランブルーム』の詳しい情報はこちら



吉祥寺本町二丁目新築計画(名称未定)

2014年秋開業予定

再整備、再開発が進む吉祥寺に新たなランドマークが誕生する。視認性の高い立地に店内の人の動きが見える「ファサードデザイン」を採用した地上7階、地下1階建ての同施設には、地上の全フロアに『ユニクロ』の出店が決定している。ファッションやカフェが多く集まる、吉祥寺通りと中道通りの交差点に新名所が出現しそうだ。

『吉祥寺本町二丁目新築計画(名称未定)』の詳しい情報はこちら



虎ノ門ヒルズ

2014年竣工予定

「幻のマッカーサー道路」と呼ばれる環状2号線の再開発に伴い、森ビルが建設中のホテル、住宅、事務所、商業施設などを備えた複合施設。竣工は2014年を予定している。環状2号線が敷地内を貫通するというインパクトある構造に加え、完成すれば都内で2番目の高さとなる同施設は、東京の新たなランドマークとなるだろう。

『虎ノ門ヒルズ』の詳しい情報はこちら

By タイムアウト東京編集部
※掲載されている情報は公開当時のものです。

この記事へのつぶやき

コメント

Copyright © 2014 Time Out Tokyo