2015年04月20日 (月) 掲載
アート
2015年4月25日(土)、26日(日)
会場:六本木ヒルズ
六本木の街を舞台にオールナイトで開催される注目のアートの響宴。2015年は「ハルはアケボノ ひかルつながルさんかすル」をテーマに、インスタレーションやパフォーマンスなどが多数実施される。昨年に続きアートディレクターに日比野克彦を迎え、新設されたメディアアートディレクターにはライゾマティクス代表の齋藤精一が務める。メインプログラムは齋藤が主導し、2台のアートトラック、人格を持った動く車『ハル号』と巨大なミラーボールを搭載した『アケボノ号』が、六本木ヒルズと東京ミッドタウンに設置される(出張パフォーマンスなどもあり)。また、当日は周辺の各美術館、ギャラリーにて特別プログラム、開館時間の延長、入場割引なども行われる。アートに彩られる六本木の夜を楽しんでほしい。
イベントの詳しい情報はこちら
宿泊施設
レストラン/カフェ
2015年4月25日(土)~5月6日(水)
会場:ウェスティンホテル東京
ウェスティンホテル東京の、インターナショナルブッフェレストラン、ザ・テラスにてオーストラリアの広大な大地の美味しさを集めたブッフェが行われる。今回のブッフェでは、めったに味わえないカンガルー肉を使った『カンガルーと茸のミートパイ』や、『チキンとブドウ、クルミのサラダ』、『柑橘類香る仔牛肉の煮込み グレモラータ』など、豪快さと繊細さをあわせもったオーストラリアの味わいが楽しめる。また、ワインの名産地でもあるオーストラリア。南オーストラリアで最高峰のワインメーカーである、ペンフォールズの『クヌンガ・ヒル』をセレクト。まろやかなシャルドネと、スパイシーで果実味溢れるシラーズ・カベルネソーヴィニヨンの2種類が楽しめる。
イベントの詳しい情報はこちら
宿泊施設
アラウンドタウン
2015年4月25日(土)~5月6日(水)
会場:ホテルニューオータニ
スパ感覚で楽しめるアウトドアプールが、ホテルニューオータニにて今年もオープン。その日の気温に合わせて水温を調節できるので、春の屋外でも思い切り水遊びを楽しむことができる。また、プールを見下ろすデッキテラスでは、『ハワイアンバーガー』や、『ロコモコ ニューオータニスタイル』など、ハワイをテーマとした本格メニューを提供。ゴールデンウィークの期間中には、フラパフォーマンスやフラ教室が開催されるほか、着衣でもプールサイドに入場できるので、デッキチェアでの読書や日光浴など、一足先にリゾート気分を満喫してみてはいかがだろう。
イベントの詳しい情報はこちら
アラウンドタウン
2015年4月25日(土)~5月6日(水)
会場:代々木公園
レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー(LGBT)をはじめとするセクシュアル マイノリティをサポートし、前向きに暮らしていくことのできる社会を応援するイベント。皆で街を練り歩くプライドパレードが4月26日(日)に開催されるほか、4月25日(土)、26日(日)代々木公園にて開催のフェスタでは、LGBTフレンドリーの団体やアーティストによるステージパフォーマンスやブースが登場する。会期中は、『Tokyo Rainbow Week』として様々なカテゴリーのイベントが各所で開催される。セクシュアリティに関わらず、イベント趣旨に賛同する人なら誰でも参加可能だ。
イベントの詳しい情報はこちら
映画
2015年4月25日(土)~5月6日(水)
今年で第6回となる逗子海岸映画祭が開催決定。普段は室内で観る映画を、砂浜に立てられた300インチの巨大なスクリーンで鑑賞することができる。今年は、映写室の壁が期間を通してボルダリングウォールとなり、砂浜には、マーケットが開かれる。また、毎年人気の海のレストラン、波打ち際のスケートランプ、メリーゴーランドなど、 映画だけでなく砂浜に繰り広げられる幻想的な光景を楽しむことができる。そのほかにも、ライブ、トークショー、各種ワークショップも開催予定だ。
イベントの詳しい情報はこちら
映画
2015年4月25日(土)~5月8日(金)
会場:新宿 K's cinema
熱狂的なファンを持つカルト映画、『眠り姫』をはじめ、2015年3月末にはアクースモニウム演奏による、『サロメの娘』のライブ上映が話題となるなど、常に独自の領域を切り開く映画監督、七里圭の特集上映が開催される。今回の特集は、建築家 鈴木了二のインスタレーションの記録映画、『DUBHOUSE:物質試行52』と、映画を音から作り始める一夜限りの実験的なライブの映画版『映画としての音楽 screening version』の2作品。極限のフィルム表現、そして前代未聞のサウンドトラックを劇場で体感できる数少ない機会となっている。今、日本映画界で最も革新的な作品の特集上映に注目しよう。
イベントの詳しい情報はこちら
アラウンドタウン
2015年4月25日(土)~5月10日(日)
会場:新宿中央公園
ブランド和牛を大いに楽しめるイベントが開催される。松阪牛や神戸ビーフなどの生産団体が一堂に会し、「本当に美味しい牛丼と焼肉丼」を週替わりで提供する初の試みとなる。4月25日(土)~ 5月2日(土)までは『牛丼』、5月3日(日)~10日(日)は『焼肉丼』となる。また、アルコールが飲めるバルも併設し、肉とともに楽しむことができるのも魅力的だ。
イベントの詳しい情報はこちら
映画
2015年4月25日(土)~5月15日(金)
会場:新宿 K's cinema
新宿 K's cinemaにて、Action Inc.が届けたラテン映画10年間の軌跡を振り返る特集上映が開催される。今回、上映されるのは、無名の人々が織りなすハバナの1日を描いた『永遠のハバナ』、3つの激動の時代に生きたルシアという3人の女性の人生の旅立ちをそれぞれに綴ったオムニバス巨編『ルシア』など、ラテンの国の歴史や文化などが伝わってくる16作品が揃う。
イベントの詳しい情報はこちら
アート
2015年4月25日(土)~5月17日(日)
会場:WISH LESS
若手写真家、中山正羅の新作写真集『愛に生きて』の出版を記念し、WISH LESSにて展示が行われる。『愛に生きて』は、ライフワーク的に写真を撮り続けてきた中山正羅が、膨大なスナップショットの中からさまざまな愛のカタチを組み合わせることで、目に見えない愛というものを写真で表現することに試みた意欲作となる。4月25日(土)のレセプションパーティーには、DJにステレオテニス、イメージボーイ&ガールの大二郎、密も駆けつける。
イベントの詳しい情報はこちら
アート
2015年4月25日(土)~5月31日(日)
会場:HHH gallery
USUGROW、HAROSHIなどのアーティストを含むメンバーによって運営されているHHH galleryにて、イギリス人のイラストレーター、ジェームス・ジャービスによる個展が開催される。ジェームス・ジャービスは、ビニールとプラスティックでできたトイのムーヴメントの代表的な存在で、2000年代のフィギュアブームで人気を博したアーティストだ。15年ぶりの日本個展に期待したい。
イベントの詳しい情報はこちら
アート
2015年4月25日(土)~6月28日(日)
会場:森アーツセンターギャラリー
大人気漫画『NARUTO ーナルトー』の連載完結を記念し、初の展覧会が開催。同漫画は、1999年9月から15年間にわたり連載され、コミックスの国内累計発行部数が1億3000万部以上、世界では2億部を突破している。展覧会では、作者岸本斉史監修のもと、貴重な原画、映像、立体造形で壮大な物語を体感できるほか、限定オリジナルグッズも充実のラインナップで販売される。連載15年のすべてが凝縮された展示に足を運んでほしい。
イベントの詳しい情報はこちら
アート&カルチャー
2015年4月25日(土)~7月5日(日)
会場:森美術館
2015年1月から改装工事のため休館していた同館が、4月25日(土)に待望のリニューアルオープン。記念すべきリニューアル第1回目の展覧会は、『シンプルなかたち展 : 美はどこからくるのか』だ。パリのポンピドゥーセンターの分館、ポンピドゥーセンター メスとエルメス財団による初の共同企画展として、本国フランスでも話題を集めた同展では、古今東西の単純で美しい形象を持つ品々が、約130点、9つのセクションにて紹介される。近代の工業製品や建築のデザイン、先史時代の石器、現代アーティストによるダイナミックで先鋭的なインスタレーション、日本の茶道具をはじめとする世界各国の民俗芸術など、あらゆる場面において時空を越えた普遍的な美を表象してきた、シンプルな形の神秘に迫る。ポンピドゥーセンターをはじめとした、フランスの名だたる美術館や博物館から、本邦初公開品を含む名品が多数出展される点も注目に値する。
イベントの詳しい情報はこちら
Copyright © 2014 Time Out Tokyo
コメント