今週、行くべき音楽イベント

9月26日〜10月2日までに行われる注目ライブをピックアップ

今週、行くべき音楽イベント

9月26日(金)| 9月27日(土)| 9月28日(日)
今週、行くべき音楽イベント


まちなかコンサート 芸術の秋、音楽さんぽ

音楽
2014年9月25日(木)~11月2日(日)
会場:東京都美術館
上野公園および近隣にある様々な文化施設と、都立小金井公園内にある江戸東京たてもの園で、無料コンサートが開催される。出演は東京音楽コンクール入賞者をはじめとした、実力ある若手音楽家たち。『ウフィツィ美術館展によせて』や『博物館でアジアの旅』といった様々なプログラムは、いずれもクラシック音楽の敷居を下げる親しみやすいものばかり。コンサートホールとはまたひと味違う趣ある空間で、心地よいメロディに耳を傾けよう。
イベントの詳しい情報はこちら


YankaNoi 1st Album Neuma Release Party

音楽
2014年9月26日(金)
会場:STAR PINE'S CAFE
女性コーラスワークが印象的な新バンド、ヤンカノイが、2014年9月3日にリリースされるファーストアルバム『Neuma』のレコ発ツアーを開催。ヤンカノイは、トクマルシューゴバンドで10種類以上の楽器を操るマルチプレイヤー、ユミコが中心となり、トクマルシューゴ、田中馨(ショピン、ex. SAKEROCK etc.)、岸田佳也を迎えて結成された新バンド。ライブはコーラスに松本野々歩(ショピン)と三浦千明(蓮沼執太フィル)の2人を加えた6人編成で行われる。幽玄な風景を醸し出す演奏に耳を澄まそう。
イベントの詳しい情報はこちら


THROWING SNOW

音楽
2014年9月26日(金)
会場:UNIT
全世界が注目するブライテスト・ホープ、スローイング・スノーの初来日公演が開催される。スローイング・スノーは、衝撃のデビュー作『Mosaic』が新世代のトリップホップとして評価され、マッシヴ・アタック、ビヨーク、ジェイムス・ブレイクといったイギリス音楽の系譜に続く超大型ルーキーとして話題を集める逸材。フォークからダブステップまでをフォローし、心地の良い温かさと光沢感のある冷たさが共存する、彼の音楽を堪能しよう。
イベントの詳しい情報はこちら


テイラー・マクファーリン単独公演

音楽
2014年9月26日(金)
会場:WWW
フライング・ロータスやロバート・グラスパー、ジャイルス・ピーターソンらがラブコールを送る新世代アーティスト、テイラー・マクファーリンの単独公演が決定した。ピアニスト、作曲家、DJとしてデビュー前より注目を集めていた彼は、2014年5月発表のデビューアルバム『アーリー・ライザー』で現代ジャズシーンの新たな担い手として高い評価を獲得。その後、『Brainfeeder 4』で初来日を果たし、ロイ・ヘインズの孫である天才ドラマー、マーカス・ギルモアとともに披露した圧巻のパフォーマンスは日本のファンに大きな余韻を残した。満を持して行われる今回の単独公演では、様々なジャンルを吸収した新たなジャズを至近距離で堪能しよう。
イベントの詳しい情報はこちら


日本の伝統芸能×ストリートダンス Part 2

ステージ
2014年9月27日(土)
会場:Spiral Hall
アメリカで生まれたストリートダンスと、日本の伝統芸能の融合に挑戦するダンスイベント。昨年、『東京発・伝統WA感動』の新たな企画として開催され、大きな反響と成果を得た。今回の公演では、高校のダンス部や10代のストリート系ダンスグループが歌舞伎の所作を取り入れたパフォーマンスを披露する第1部と、歴史的な文脈をふまえつつ、新たな切り口で歌舞伎演目を上演するという独特のスタイルを持つ木ノ下歌舞伎による『三番叟』(さんばそう)で構成される。異なる文化背景をもつ踊りが出会うことによって起こる、新たなエンターテイメントを観てほしい。
イベントの詳しい情報はこちら


CHAOS

クラブ
2014年9月27日(土)
会場:LIQUIDROOM
田中フミヤが日本国内で不定期ながら続けているレギュラーパーティ『CHAOS』が開催される。2014年は2度目となる同イベント。ゲストにはパリを拠点に活動するCabanneが登場。クリックハウスのプロトタイプを作り上げたひとりとされ、ディープで粘り気を含んだリズムラインは、一度聴けば彼とわかるほどの個性を放つ。そして、同イベントでは馴染みの深いThomas Melchorも登場。3人のDJの魅力がどのように混ざり合うのか、期待したい。
イベントの詳しい情報はこちら


GARAGE 20th Anniversary 〜ミツメ × golf〜

音楽
2014年9月28日(日)
会場:GARAGE
ミツメとgolfの2マンライブが開催。ミツメは東京を中心に活動するロックバンド。2014年2月に3枚目のアルバム『ささやき』をリリースし、日本語ロックシーンで今最も注目を集める4人組だ。golfは、チルウェイヴ以降の海外インディシーンと呼応する楽曲で、コアなリスナーから支持を得るインディダンスバンド。それぞれ独自のスタンスで活動を続けてきた両者の競演に注目だ。秋の夜にぴったりな涼やかなサウンドに体を揺らそう。
イベントの詳しい情報はこちら


サラ・バレリス来日公演

音楽
2014年9月29日(月)
会場:LIQUIDROOM
デビューシングル『こんなハズじゃなかったラヴ・ソング』が全世界22カ国で1位を獲得し、一躍人気アーティストとなったアメリカ出身のシンガーソングライター、サラ・バレリスの来日公演。3年ぶり2度目の日本公演となり、2013年に発売された最新アルバム『ザ・ブレスド・アンレスト』を引っ提げた『リトル・ブラック・ドレス・ツアー』の一環として開催される。同アルバムからのリードシングルであり、マイクロソフトのWindows HonestlyキャンペーンのCM楽曲としても大ヒットした『ブレイブ』など、名曲の数々を直に聴ける貴重な機会だ。
イベントの詳しい情報はこちら


WWW presents Ben Frost A U R O R A live in JAPAN

音楽
2014年10月2日(木)
会場:WWW
賛辞をほしいままにした最新作『A U R O R A』をひっさげ、ベン・フロストが待望の初来日。ベン・フロストはアイスランド、レイキャビクを拠点に活動する北欧エレクトロニカシーン注目の若きクリエイター。ビョーク、シガー・ロス、ムームといったアーティストの作品を手掛け、ブライアン・イーノとのコラボレーションなどでも知られる彼の、センチメンタルかつドラマティックに展開される楽曲の数々は世界中から注目を集めている。今、最もそのライブパフォーマンスが観たいと多くの人が望むアーティストの、貴重なライブを堪能しよう。
イベントの詳しい情報はこちら


東京芸術劇場ティータイム・コンサート Vol.8

音楽
2014年10月2日(木)
会場:東京芸術劇場
コンサートホールの入口エントランスで、質の高いアーティストの演奏を無料で楽しめるコンサート。大阪市音楽団メンバーによる金管五重奏で、『宇宙戦艦ヤマト』などが奏でられる。30分ほどの無料公演なので、乳幼児を連れての鑑賞にもいいだろう。
イベントの詳しい情報はこちら


LIQUIDROOM 10th ANNIVERSARY ele-king night OGRE YOU ASSHOLE VS 森は生きている

音楽
2014年10月2日(木)
会場:LIQUIDROOM
日本におけるエレクトロニックミュージック批評の草分けである野田努が編集長を務める音楽雑誌『ele-king』が、リキッドルームの10周年を祝うべく、強力な2バンドを招いたイベントを開催する。「どちらのバンドの音楽がオーディエンスを揺さぶるかの対決」になるという今回のイベントに出演するのは、濃密なサイケデリアを求めて進化を続けるOGRE YOU ASSHOLEと、豊かな音楽的バックグラウンドを持ち、今最も注目を集める若き才能、森は生きている。雑食性という共通した特徴を持ちながらも、全く異なる音楽を奏でる2組による、食うか食われるかの真剣勝負を見逃す手はない。
イベントの詳しい情報はこちら


9月26日(金)| 9月27日(土)| 9月28日(日)
今週、行くべき音楽イベント
テキスト タイムアウト東京編集部
※掲載されている情報は公開当時のものです。

この記事へのつぶやき

コメント

Copyright © 2014 Time Out Tokyo