週末しかできない25のこと

8月31日(日)

週末しかできない25のこと




五木田智央 Tomoo Gokita ‐The Great Circus‐

アート
2014年8月31日(日)~12月24日(水)
会場:DIC川村記念美術館
コンテンポラリーカルチャー、また、現代美術において国際的な注目を集めるイラストアーティスト、五木田智央の個展が開催される。本展では未発表のドローイングや600点一組の素描画、国内初公開となる海外個人蔵の大型作品に加え、書き下ろしの最新作を含め約30作品を展示する。初期作品からカルト的な人気を博す彼の、現在に迫る展覧会となる。
イベントの詳しい情報はこちら


磯崎新 12×5=60

アート
2014年8月31日(日)~2015年1月12日(月)
会場:ワタリウム美術館
日本を代表する建築家、磯崎新の「建築外的思考」という語に焦点を当てた展覧会。建築家の肩書きを持ちながら、常に建築の領域を逸脱した活動を行ってきた磯崎の、非建築的なトピックを扱うことでその思想に迫る。「建築外的思考」を象徴する、『鳥小屋(トリー・ハウス)』と呼ばれる軽井沢の書斎の実寸模型を中心に構成。1978年に磯崎が企画構成を担当し、パリをはじめ欧米で大きな話題を呼んだ展覧会『間 展 日本の時空間』や、会場構成を担当した岡本太郎展や、イサム・ノグチ展についての展示のほか、自身が世界を旅して描いたスケッチも多数展示される。松本俊夫や飯村隆彦などの映像作品も、「建築外的思考」を体現したものとして紹介される。会期中には、藤森照信との対談や、田中泯によるパフォーマンスも開催予定。
イベントの詳しい情報はこちら



ラストミニッツ


こども+おとな工芸館 もようわくわく

アート
アラウンドタウン
2014年8月31日(日)まで
会場:東京国立近代美術館 工芸館
時代を問わず工芸作品に現れる様々な模様に焦点を当てた展覧会。スタンプラリーやワークショップなども開催され、大人だけでなく子どもも楽しみながら模様について学べる展示となっている。
イベントの詳しい情報はこちら


ゴー・ビトゥイーンズ展

アート
2014年8月31日(日)まで
会場:森美術館
クリスチャン・ボルタンスキーやリネカ・ダイクストラなど、世界各地のアーティスト約20組の作品に表れる子供のイメージを通し、そこから見えてくる社会の諸相を観察するともに、新たな視点で現代社会を展望する展覧会。子供を取り巻く社会的な要素を考察するとともに、遊びや夢、記憶などをキーワードに、子供のさまざまな感情に迫り、さらには現実と想像の世界、大人と子供など、その境界の曖昧さに着目する。出品作家(予定)クリスチャン・ボルタンスキー(フランス)リネカ・ダイクストラ(オランダ)テリーザ・ハバード&アレクサンダー・ビルヒラー(アイルランド/アメリカ、スイス)近藤聡乃(日本)ジェイコブズ・リース(アメリカ)塩田千春(日本)ウォン・ソンウォン(韓国)奈良美智(日本)ほか
イベントの詳しい情報はこちら


オーク ドア サマービアガーデン(2014)

レストラン/カフェ
2014年8月31日(日)まで
会場:オーク ドア
グランド ハイアット 東京のレストラン、オーク ドアのテラスで開催される、サマービアガーデン。チキンウィング、ガーリックチリシュリンプ、スモークサーモンなど8品のフィンガーフードの食べ放題と、ビールやオーガニックワイン、ホワイトサングリアなどの飲み放題がついて6,800円。六本木の夜風に当たりながら、ビールを傾けてはいかがだろうか。
イベントの詳しい情報はこちら


ミッション[宇宙×芸術]

アート
2014年8月31日(日)まで
会場:東京都現代美術館
研究開発の進むリアルな宇宙とアーティストの表現としての内的宇宙を、「個々のコスモロジー=宇宙論」を超える多元的宇宙として呈示する展覧会。宇宙と芸術、科学と表現、アートとエンターテインメントなどの多様な視点で捉えた、大型インスタレーションや映像を含む作品と資料およそ50点を2つのフロアにわたって紹介する。
イベントの詳しい情報はこちら


アウトドアプール 2014

スポーツ&フィットネス
2014年8月31日(日)まで
会場:グランドプリンスホテル新高輪
2つの異なる趣向の屋外プールが、今年もグランドプリンスホテル新高輪にオープン。親子で一緒に楽しめる『スカイプール』は開放的な雰囲気が人気で、休日と盆期間は夜20時まで営業している。緑豊かな日本庭園内にある大人専用の『ダイヤモンドプール』は落ち着いた雰囲気で、都心にいながらリゾート気分を堪能できる。夜にはプールサイドでビアガーデンも営業予定。
イベントの詳しい情報はこちら


MIDTOWN meets GODZILLA

アラウンドタウン
2014年8月31日(日)まで
会場:東京ミッドタウン
ハリウッド映画版『GODZILLA ゴジラ』と東京ミッドタウンのコラボレーションイベントで、巨大なゴジラのオブジェが登場する。高さは6.6mにも及び、東京ミッドタウンの芝生広場の地中から姿を現したような姿をリアルに表現。ゴジラのそばには、実物大である縦横約18mの巨大な足跡も設置される。また、毎日18時から23時までライトアップが行われ、19時から21時には30分置きに光とミスト、音を使った演出を楽しめる。実際に足を運んでゴジラの大きさを体感してほしい。
イベントの詳しい情報はこちら


川越氷川神社 縁むすび風鈴 〜天ノ川ノ、願イゴト〜

アラウンドタウン
2014年8月31日(日)まで
縁結びの神様として信仰を集める川越氷川神社で、夜の神社を彩る新しい祭事『縁むすび風鈴』を開催中。色とりどりの風鈴が並ぶ縁むすび風鈴回廊や、御神水の水面に映像を投影したりと、幻想的な雰囲気を楽しめる。また、神社バーやミオ・カザロの屋台が出店され、舞殿では日により、生演奏なども実施されているので公式サイトを確認してほしい。願いを考えながら、夏の夜に訪れてみてはいかがだろう。
イベントの詳しい情報はこちら


東京 かき氷散歩

アラウンドタウン
2014年8月31日(日)まで
会場:グランルーフ
東京駅をメインに丸の内、八重洲、銀座、日本橋エリアの個性豊かなかき氷を周遊しながら味わえるイベントが開催される。参加する23店舗では、季節のフルーツやこだわりの氷を使用したかき氷などが、バラエティ豊かに揃う。東京駅八重洲口に位置するグランルーフでは、全国から集めた400個の風鈴の展示とベンチを設置した涼やかな休み処を用意。また、期間中、参加店舗でかき氷を食べると先着1万名に、各店舗のかき氷をモチーフとしたオリジナル缶バッジがプレゼントされる。
イベントの詳しい情報はこちら


サマーナイト@TamaZoo 2014

博物館/娯楽施設
2014年8月31日(日)まで
会場:多摩動物公園
多摩動物公園で、今年も夜間開園が実施される。延長日には、各動物の放飼場の一部がほの明るく照らされ、暮れゆく園内で普段は見ることができない夕暮れから、夜の動物たちの様子を観察することができる。キリンが休むサバンナ放飼場の様子を眺めながら、食事やビールを楽しむことも可能だ。また、会期中は様々なイベントも開催される。
イベントの詳しい情報はこちら


アメリカンフェスティバル2014

レストラン/カフェ
アラウンドタウン
2014年8月28日(木)~31日(日)
会場:シンボルプロムナード公園
日本のバーベキューとは違う、本場アメリカのバーベキュー料理をアメリカビールとともに堪能できる、通称『アメフェス』が開催される。長時間スモークした肉やアメリカンな味付けのコーンなど、料理はいずれも本場でしか食べることのできない味だ。また会場には、アメリカの文化を体験できる遊び、音楽、体験教室などが用意されており、国際交流の場としても楽しめる。本能の趣くままに肉を食べて、夏バテを解消しよう。
イベントの詳しい情報はこちら


PEDAL DAYS of SUMMER 2014

アラウンドタウン
2014年8月31日(日)まで
会場:国連大学本部
夏恒例の自転車フェスが今年も開催される。国連大学前ファーマーズマーケットと代々木公園けやき並木で開催される『PEDAL DAY 2014』では、自転車の魅力を伝えるコンテンツが集まり、様々なジャンルの自転車乗りたちの交流の場となる。さらに、5年目となる今年は、都内全域で同時多発的にライドイベントを行う『TOKYO PEDAL CRUISING』も開催。毎回異なるテーマが設けられ、自転車に乗るからこそ見えてくる東京の魅力を再発見する。ビギナーでも気軽に参加できるので、自転車を通した新たなライフスタイルやコミュニティを見つけよう。
イベントの詳しい情報はこちら



テキスト タイムアウト東京編集部
※掲載されている情報は公開当時のものです。

この記事へのつぶやき

コメント

Copyright © 2014 Time Out Tokyo