週末するべき25のこと

駅弁と全国うまいもの大会、津波に流された写真たち、世田谷ボロ市 ほか

週末するべき25のこと

「ワルツを」インスパイアード バイ 『ヒミズ』

1月13日(金) | 1月14日(土) | 1月15日(日)

リキッドロフトのディスコ新年会

ナイトライフ
会場:LIQUIDROOM
大晦日→元旦のパーティーとともにコチラも恒例行事となってきた“ディスコな新年会”。この国のクラブ・シーンを黎明期から牽引してきたDJたちによる、ここでしか聴けないディスコしばりのレアなセットによる新年会。今年は新たにラウンジ・エリアにて、東京の夜のそこかしこで活躍する中堅どころの世代のDJたちもディスコ・セットを披露する。

イベントの詳しい情報はこちら


中川正子 写真展『新世界』

アート&カルチャー
会場:valveat 81
初の単著作品となる写真集「新世界」の発売に合わせた、写真家 中川正子による写真展。雑誌や広告、ポートレート等、写真家として幅広く活躍する傍ら、出産、そして大地震を経験。それらの経験を通して見えた世界を表現している。期間中、写真集「新世界」の先行販売も行われる。

イベントの詳しい情報はこちら


東京オートサロン2012

アラウンドタウン
会場:幕張メッセ
毎年1月に幕張メッセで開催している日本最大カスタムカーのイベント。コンセプトカー、チューングカー、インポートカーなど様々な部門のカスタムカーが展示される。このほか、イベントステージでは、鈴木亜美をはじめとしたライブ、USTREAMでの生中継なども行われる予定。

イベントの詳しい情報はこちら


Bill Graham presents FILLMORE & AVALON POSTER

音楽アート&カルチャー
会場:VACANT
1960~70年代ロックの立役者Bill Graham(ビル・グラハム)。サンフランシスコにライブ・ハウス、「Fillmore Auditorium(フィルモア・アーディトリアム)を創設し、フラワー・ムーブメントを育て、モンタレーやウッドストックなどの巨大ロック・イベントを裏で支えたプロモーター。

イベントの詳しい情報はこちら


Smile Rock again

音楽アート&カルチャー
会場:ディクショナリー倶楽部ART SCHOOL
Smile Rock againは「after311」を乗り越えて生きるために、ロックをノスタルジーで終わらせること無く、今の時代を生きる人々へのエデュケーションとして訴えかけることを目指した、1か月間に渡るアートイベント。

イベントの詳しい情報はこちら


特別展「ユニセフ祈りのツリー project」

アラウンドタウン
会場:東京ミッドタウン(ミッドタウン・タワー 5階 デザインハブ)
「ユニセフ祈りのツリープロジェクト」は、クリスマスに被災地の子どもたちへ笑顔をプレゼントすることを目指し、祈りのツリープロジェクトと日本ユニセフ協会により発足した。

イベントの詳しい情報はこちら


開催中

第47回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会

アラウンドタウン
会場:京王百貨店
全国の人気駅弁・うまいものが集結する京王の定番イベント「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」の開催日が決定した。今年はどのような駅弁が集まるのか、詳細情報が入り次第、更新していく。

イベントの詳しい情報はこちら


「ワルツを」インスパイアード バイ 『ヒミズ』

アート&カルチャー映画
会場:PUBLIC/IMAGE.3D
写真家の熊谷直子が、映画『ヒミズ』に触発されて本展のために新たに撮りおろした写真と、雑誌『FREECELL Vol.9』(角川グループパブリッシング)の特集に掲載されたカットを中心に、被写体となった染谷将太自身が撮影した写真などの展示も行われる。

イベントの詳しい情報はこちら


樋口佳絵展 I'm here.

アート&カルチャー
会場:六本木ヒルズ
繊細で柔らかなタッチと暖かな色調であどけない子供たちを描く樋口佳絵展が、六本木ヒルズ アート & デザイン ストアで開催される。樋口佳絵が描く子供たちは、不思議な空間の中にたたずみ、表情からは、あどけなさや、ユーモラスで時に哀しげな彼らの心の一片がうかがえる。

イベントの詳しい情報はこちら


ジャン=ミシェル オトニエル:マイ ウェイ展

アート&カルチャー
会場:原美術館
フランスを代表する現代美術作家、ジャン=ミシェル オトニエルの日本初個展。ジュエリーの如く輝くガラスの大型立体作品を中心に、初期作品を含めた約60点が一挙公開される。

イベントの詳しい情報はこちら



1月13日(金) | 1月14日(土) | 1月15日(日)

テキスト タイムアウト東京編集部
※掲載されている情報は公開当時のものです。

この記事へのつぶやき

コメント

Copyright © 2014 Time Out Tokyo