週末しかできない25のこと

5月23日(土)

週末しかできない25のこと




ヨコハマハンドメイドマルシェ 2015

ショップ
アラウンドタウン
2015年5月23日(土)、24日(日)
会場:パシフィコ横浜
ハンドメイドクリエイターによる出店型イベントが開催される。雑貨やアクセサリー、インテリアなどといったオリジナル商品が展示、販売されるほか、ハンドメイド作品作りを体験できるワークショップも開催。クッキーやポップコーン、和菓子、ジャムなどの手作りフードも出品され、2日間で約2300ブースが並ぶ会場には、ハンドメイドをキーワードとした2万点を超える商品が並ぶ。
イベントの詳しい情報はこちら


サイ トゥオンブリー:紙の作品、50年の軌跡

アート&カルチャー
2015年5月23日(土)~8月30日(日)
会場:原美術館
20世紀美術を代表する巨匠サイ・トゥオンブリーの、日本の美術館では初となる大規模個展。ジャクソン・ポロックやマーク・ロスコに続く、アメリカ抽象表現主義の第2世代と目され画業をスタートさせたトゥオンブリーだが、アートシーンとは冷静な距離感を保ち、絵画においても彫刻においても独自の発展を見せてきた。本展の原型となった、2003年にサンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館で開催された展覧会は、画家自身が展示作品の選定にも関わった回顧展としても注目を浴びた。原美術館の静穏な空間で、孤高の画家の50年を鑑賞したい。
イベントの詳しい情報はこちら



開催中


ミッドタウン ミーツ ゴジラ リターンズ

アラウンドタウン
2015年5月24日(日)まで
会場:東京ミッドタウン
東京ミッドタウンに、ゴジラが帰ってくる。昨年、ハリウッド映画版『GODZILLA』の公開を記念して、7分の1のスケールを再現した巨大なゴジラの頭部が設置され話題を呼んだ。今回は、『六本木アートナイト 2015』のメインコンテンツと位置付けられ、施設の玄関口となるプラザエリアに設置される。実際に足を運んで迫力溢れるゴジラを見てほしい。
イベントの詳しい情報はこちら


2015けやきひろば 春のビール祭り

レストラン/カフェ
アラウンドタウン
2015年5月24日(日)まで
会場:さいたまスーパーアリーナ
国内最大級のクラフトビールイベントが、埼玉にて開催。神奈川県のサンクトガーレンや、茨城県の常陸野ネストビール、長野県の志賀高原ビール、大阪府の箕面ビールなど全国各地の有名ブルワリーから、海外ビールのインポーターまで、全109店舗が出店する。地元、埼玉のコエドブルワリーの『Red Rye IPA(レッドライIPA)』(500円)や、長野県のヤッホーブルーイング『僕ビール、君ビール。』(500円)などレアな限定ビールも登場。地元の野菜や肉を使った料理をはじめ、全国各地からのご当地グルメなど、クラフトビールに最適なフードメニューも多数揃う。けやきひろばの心地よいロケーションで、初夏のビールを堪能してみては。
イベントの詳しい情報はこちら


日比谷オクトーバーフェスト2015

アラウンドタウン
2015年5月24日(日)まで
会場:日比谷公園
世界一のビール祭りが今年も日比谷公園にて開催。本場のドイツビールや、シュニッツェルなどのドイツ料理はもちろん、ドイツ楽団によって繰り広げられるライブステージも必見だ。
イベントの詳しい情報はこちら


Taniguchi Yoshimi Glass Work Exhibition Fragments

アート
2015年5月24日(日)まで
会場:FACTOTUM Gallery
代官山にあるFACTOTUM Galleryにて、ガラス作家 谷口嘉の展覧会が開催。谷口はガラスの持つ壊れやすさと硬度、液体と固体という対照的な特徴を用いた立体、インスタレーションを展開している。今回は、ギャラリースペースに新作のガラス作品が展示される。繊細だが強さを感じる作品を見てほしい。
イベントの詳しい情報はこちら



ラストミニッツ


科学開講!京大コレクションにみる教育事始

博物館/娯楽施設
アート&カルチャー
2015年5月23日(土)まで
会場:LIXILギャラリー
精緻な生物模型や、魅惑的な鉱石標本、アンティークな物理実験器具など、理科少年少女たちの心をくすぐる科学アイテムを集めた展覧会が、京橋のLIXILギャラリーにて開催されている。約100点にものぼる展示品は、京都大学の前身である旧制第三高等学校にて、日本の科学の近代化に貢献した明治期の研究者や学生たちが実際に使用していたもの。京都の学生たちのホームタウン、百万遍にある京都大学博物館の貴重なコレクションを堪能してほしい。4月21日(火)には、同博物館で准教授として科学技術史を研究する塩瀬隆之による講演会も予定されている。
イベントの詳しい情報はこちら



テキスト タイムアウト東京編集部
※掲載されている情報は公開当時のものです。

この記事へのつぶやき

コメント

Copyright © 2014 Time Out Tokyo