週末するべき25のこと

2013年11月2日(土)

週末するべき25のこと

ふるさと渋谷フェスティバル



青山パン祭り

アラウンドタウン
2013年11月2日(土)、3日(日)
会場:国連大学本部
2011年よりスタートし毎年大盛況の『世田谷パン祭り』に続き、今年から『青山パン祭り』が開催される。渋谷・青山周辺のこだわりのパン屋が集結。大人から子どもまで参加できるワークショップのほか、ライブや大道芸も行われる。毎週末、国連大学前広場で恒例の『ファーマーズマーケット』と同時開催となっているので、ぜひ合わせて楽しんでほしい。
イベントの詳しい情報はこちら


第36回渋谷区くみんの広場 ふるさと渋谷フェスティバル(2013)

アラウンドタウン
2013年11月2日(土)、3日(日)
会場:代々木公園
代々木公園を中心としたエリアで開催される、渋谷の区民まつり。渋谷区と交流のある各国大使館や市町村も参加し、踊りや歌のステージ、物産展、バザー、パレードなど、様々なブースが展開される。今年は、りんごの無料配布(2日 13時30分)、動物ふれあいコーナー、餅つきなどの催し物が予定されている。ステージでは、渋谷区で活動している団体のほか、東日本大震災復興支援事業として、福島・宮城両県の団体が伝統芸能を、兵庫県の南淡路の中学生が復興の応援として人形浄瑠璃を披露する。
イベントの詳しい情報はこちら


花園神社酉の市 一の酉(2013)

アラウンドタウン
2013年11月2日(土)、3日(日)
会場:花園神社
関東特有の行事で、師走を迎える街の風物詩である『酉の市』。毎年約60万人が訪れる人気の祭りだ。商売繁盛の熊手を商う露店は境内に約60店が出店、そのほかの露店は境内と靖国通り歩道上に約200店が並ぶ。花園神社名物の見世物小屋も登場する。
イベントの詳しい情報はこちら


神田カレーグランプリ 2013

レストラン/カフェ
アラウンドタウン
2013年11月2日(土)~4日(月)
会場:小川広場
神田のカレー店が大集合するカレーイベントが、今年も『神田スポーツ祭り』の特別イベントとして開催される。100を超えるカレー店が集積しているという神田界隈から、20を超える店舗が一堂に会し、自慢のカレーでグランプリを競う。グランプリ、準グランプリはカレー購入者の投票で決定され、会場内のステージ上で発表される。
イベントの詳しい情報はこちら


タイムアウト東京マガジン創刊記念イベント『世界目線でデザインを考える』

アラウンドタウン
2013年11月2日(土)
会場:代官山 蔦屋書店
『外国人にデザインを通じてメッセージを伝える』をテーマに、日本のデザインについてあらためて考えるイベントが開催される。出演は、パラダイス山元と川上シュン。パラダイス山元は、東京パノラママンボボーイズやマン盆栽、サンタクロース、入浴剤ソムリエなどの多彩な活動で知られるが、かつては、自動車メーカー『SUBARU』のデザイナーであった。彼が新しく手がけた入浴剤『Man Jun Toh』のパッケージは、アートディレクターの秋山具義がデザイン。外国人に入浴剤の良さを知って欲しいという思いからシンプルなアルファベット表記をつかったデザインが選ばれた。一方、NYやロンドンで活動し、高い評価を受けて来たアートディレクター、川上シュンは、ロンドンやニューヨークでの活動を経て、現在は東京を拠点に、グローバルな活動している。1964年の東京オリンピックは、世界に日本人のデザイン力を知らしめたと言われる。あれから半世紀、日本のデザインは、どのように世界に受け入れられてきたのだろうか。ゲストの2人とともに考えてみたい。
イベントの詳しい情報はこちら


ジ・アートフェアズ:+プリュスーウルトラ 2013

アート
2013年11月1日(金)~4日(月)
会場:スパイラルガーデン
ジャンルを超えて日本の優れたアートを紹介する『+プリュス:ジ・アートフェア004』と、40歳以下の若手ギャラリスト個人が出展するエマージング・ディレクターズ・アートフェア『ウルトラ006』を同時開催する。後半となる『+プリュス004』では高い実績を誇る7つのギャラリーが厳選した作品を、『ウルトラ006』では、“いま”と“これから”を担う若手ディレクター20組が選んだ作品を紹介する。展示作品は購入が可能で、比較的買いやすい値段の作品も販売される。
イベントの詳しい情報はこちら


場と間 vol.05 BAtoMA information

ショップ
アート
2013年10月31日(木)~11月4日(月)
会場:表参道ヒルズ スペース オー
2010年から開催しているデザイン、アート、プロダクトの合同展示会『場と間』の新プロジェクト。オランダのアーティスト『ByBORRE』(バイボッレ)によるインスタレーションや、インテリア・デザインのプレゼンテーションエリアなどを展開し、インテリア情報とその楽しみ方を広く紹介する。また、期間中はインテリアのプロやクリエイターによるトークセッションとワークショップを開催。インテリアを身近に感じ、街を楽しむための “インフォメーション” に触れられる。
イベントの詳しい情報はこちら



開催中


ティム・バーバー個展「Relations」

アート
日程:2013年9月28日(土)~11月9日(土)
会場:YUKA TSURUNO GALLERY
1979年バンクーバー生まれのティム・バーバーの、YUKA TSURUNO GALLERYでは3度目となる個展が開催される。未発表の新作23点に加え、展示に合わせてティム・バーバー本人のデザイン・編集による最新のモノグラフ「Relatoins」をリリースする。写真家であると共にキュレーターとしても知られるバーバーは、アート界に常に新鮮な影響を与える存在。新作を真近に見られるこの機会を逃さないよう、ぜひ足を運んで欲しい。
イベントの詳しい情報はこちら


須田一政 凪の片

アート
日程:2013年9月28日(土)~12月1日(日)
会場:東京都写真美術館
現実の裂け目から異空間を覗き見るような写真表現で、1970年代から国内のみならず、オーストリア、 ニューヨークでも紹介され、国際的に高い評価を得ている須田一政の個展。東京都写真美術館が新規重点収集作家として収集し続けてきた代表作『風姿花伝』『物草拾遺』『東京景』に、初期作品の『紅い花』『恐山へ』を加え、さらに写真家生活 50 周年を迎える本年、発表する最新作『凪の片』と合わせて構成する。
イベントの詳しい情報はこちら


テキスト タイムアウト東京編集部
※掲載されている情報は公開当時のものです。

この記事へのつぶやき

コメント

Copyright © 2014 Time Out Tokyo