春日大社

Read this in English

Museums & Sights

レビュー

8世紀に藤原家の勢力がどれだけ強かったかを理解するには、まず興福寺に行くといい。彼の一族の寺だ。そして次にこの春日神社に行く。彼の一族の神社だ。公式には768年の創建だが、もっと古い可能性もある。伏見稲荷大社が鳥居でやっていることを、この神社は燈籠でやっている。約2000基の石燈籠と、さらに1000基の銅製の釣り燈籠が、神社やその庭を飾っているのだ。2月の2~4日と8月14・15日の夜には、そのすべてに灯がともされ、見物人が群れをなす。他に、行くのにいいタイミングとしては、3月13日には雅楽が上演される。また、4月の終わりから5月の初めにかけては、藤の季節だ。

Kyoto Shortlist から翻訳、編集

2009年10月更新

タグ:

詳細

住所

奈良県奈良市春日野町160

営業時間

4月 - 10月 (終日 6:30 - 17:30) / 3月 - 11月 (終日 7:00 - 16:30)

料金

御本殿 ¥500 : 宝物展 ¥400 : 植物園 ¥500

※掲載されている情報は公開当時のものです。

この記事へのつぶやき

コメント

Copyright © 2014 Time Out Tokyo