タイムアウト東京マガジン7号を手に入れる。日本でしかできない50のことを特集。
街の探索と発見を楽しむ。タイムアウト東京のガイドマップシリーズの入手はこちら。
タイムアウト東京が選んだ東京の最新情報をメールにてお届けします
江戸時代から続く関東の冬の風物詩、浅草酉の市。毎年、11月の酉の日に行われる。浅草 酉の市は、鷲神社と長國寺が同時に開催するため、神様と仏様のご利益があるとして、にぎわいをみせる。一帯には多くの露店や屋台が並ぶが、やはり酉の市といえば、福をかき込む“熊手”。熊手商と値段交渉をし、“手締め”で福を手に入れよう。また、下町の菓子、切山椒も忘れずに味わいたい。時間は0時から24時までだが、夜は人手が多いので、入場が制限される場合もある。昨年の熊手は、こちらで処分できるので忘れずに。
二の酉(2012年11月20日)の情報はこちら
日程
2012年11月8日(木)
時間
0時00分~24時00分
Copyright © 2014 Time Out Tokyo