Special promotional site in association with Central Federation of Societies of Commerce and Industry (Japan)

JAPAN CONNECT 日本のまだ見ぬ秘宝を巡る

有田焼の買い方

Read this in English
有田焼の買い方

Beverley Milner

有田町は、観光地としての知名度より、有田焼の生産地としての知名度の方が高い。投資のために日本陶器のコレクションを始めるのであれば有田焼は外せない。中でも、1800年代後半に焼かれ始めた明治伊万里焼は、その精妙な細部と美しく描かれた線で有名だ。松本哲は明治伊万里焼の窯元の7代目当主で、代々続いてきた松本家の歴史は200年以上にのぼる。陶芸に対する情熱と受け継がれてきた伝統を大切にしている彼は、近代的なモダンな和食器としての有田焼を販売する一方で、明治伊万里復刻プロジェクトを行っている。このプロジェクトで作られた陶器は伝統復刻が目的であるため、全て原価で販売されている。以下に松本が明治伊万里の買い方を説明する。

有田焼の生産量はピーク時の3割程度まで落ち込んでいます。今何か手を打たなければ、有田焼は崩壊するという強い危機感をもっていました。

欠点のない明治伊万里には注意しましょう。伝統的な明治伊万里に描かれている細線は、全てが手書きです。もし全ての線が完璧な直線だったら、その商品は機械により絵付けされたものでしょう。コレクターの方には全く価値のないものです。

安い商品にも注意をしましょう。明治伊万里を焼く作業は、簡単ではありません。10個の作品を作り始めても、最終的にはたったの2個しか作品として完成しません。そのうえ、どのように腕のたつ絵付け師でも、1日に絵付けできる数は2つが限界です。また、絵付け師と認定されるまでにも6年間もの修業が必要です。これらの背景があるため、明治伊万里は決して安くありません。私が作った明治伊万里の食器セットは1セット2,400,000円で、今までに5セット売れています。

印を見てみましょう。伝統的有田焼を生産している窯元は多くはありません。窯元は窯元ごとに窯印を持っていて、それは必ず商品の裏に焼きつけられているはずです。

200年の歴史を持つ陶器ですが、現代的にアレンジすることは可能です。Arita Porcelain Labではそれらのアレンジ陶器を販売していて、価格帯も伝統的な有田焼より低いです。昔はお殿様の使うものだったかもしれませんが、現代では誰もが使える陶器なのです。

ARITA PORCELAIN LAB 詳細

佐賀県西松浦郡有田町上幸平1-11-3
電話 0955-29-8079
ウェブ www.aritaware.com

※掲載されている情報は公開当時のものです。

この記事へのつぶやき

コメント

Copyright © 2014 Time Out Tokyo